#私が今日見たタクシー広告 教えてください。
みなさん、タクシー乗りますか?
僕は乗りません。
ー 終 ー
...と、終わってしまうので、みなさまにご質問です。
昨今、(いろんな意味で)話題になっている「タクシー広告」。
都内でサラリーマンをしている方なら、(会社の経費で落ちなくても)タクシーは利用するのではないでしょうか。
当初、スマホ面での露出の多かったレシピ動画などがハードインフラの整備 と共に世の中にでていきました。
そして、最近では、B2Bプロダクト・サービスのタクシー広告が静かなブームとなっております。(静かなブーム、とか、マイブーム、って言葉、違和感ありますよね、まぁ、ここでは置いておきます。)
こちらの方がまとめていただいていました。
そう、そして先日、弊社も創業以来初の実施を行なっております。
(僕がこの会社にjoinする折には、クリエイティブやコミュニケーションプランはすでに校了しており、僕は本施策には、関わっておりません、あしからずw)
ただ、小職がjoinしてからのローンチということもあってか、多くの友人知人からコメントをいただきました。
FB投稿へのコメント
TWコメント
で、ちょうどハッシュタグのタグラインとして
#メルマガに限界を感じたら
という、動画クリエイティブ内のワードの「フィット感」がtwitter的に◎だったので、僕の投稿では独立させて、みました。
おけげで、事前打ち合わせなくても、弊社スタッフが自発的に、自身のアカウントや、しまいには、弊社公式アカウントまでもが、このタグラインで投稿をしておりました。(柔軟な運用だ。このアカウント誰が運用してるんだろw ちなみに現時点では、僕ではありませんw)
そして、冒頭の件です。
僕、ほっとんど、タクシー乗りません。なので、このnoteを読んでいる方でタクシー乗ったら、弊社の広告に限らず、どんな広告が配信されていたか、Tweertしていただけると、僕(および弊社内のマーケチーム)が喜びます(笑)。
その時のハッシュタグとして
#私が今日見たタクシー広告
というTwitter的集合知なタグを設定しておいてみました。
・どんな広告があつまるか
・逆に集まらないか。
楽しみwkwkです。
そしてさらに告知です。
『ヤプリでアプリを作ると、どんなアプリができるの?』とよく聞かれます。そのお答えがこちらです。👇
https://yappli.plus/laboyappli_simako
こちらから、Labo Yappli というデモンストレーション用アプリをDLいただき、ぜひヤプリのフル機能の入ったアプリをお試しください。
そして、この機能をもとに「こんなアプリ作りたいなぁー!」という相談をお寄せくださいませ。
そしてさらにさらに告知です。
2/7木,8金 お台場 マーケティングテクノロジーフェア のブースに小職、いる予定です。7木は、お取り引き様と金子によるセミナーもあります。
みなさまのお越しをお待ちしておりますー。
・・・ってか、社長のtweetは、誰に向けたものだったのだろうか。
僕か...?