![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27196698/rectangle_large_type_2_ed5e130214e3109f47662d1b114d6b81.png?width=1200)
2020年5月のnoteとTwitterのAnalytics公開と伸びるヒント
匿名アカウントでも、最近Buzzりもしない #ただのサラリーマン のアカウントですが、皆様のアカウント運用にご参考になれば、と。
まずはnoteから。
Analytics見てて、意外だったのが、今年の元旦のこのnoteが最多PV。(僕は元旦のAM3時からなにやってんだろ)
特異点としては、公式Tweetよりも早く反応している点でしょうかw (公式tweetはAM10時だったw)
あけましておめでとうございます
— 西武・そごう (@seibusogo_jp) January 1, 2020
本年も西武・そごうをよろしくお願いいたします
2020年西武・そごうからのメッセージ✨
「さ、ひっくり返そう」
幕内最小の力士 炎鵬の逆転劇スペシャルムービーはこちらhttps://t.co/EiuPq0b0VI#わたしは私 #西武 #そごう #炎鵬 #相撲 #ひっくり返そう pic.twitter.com/l4y7vHI4Qg
2位以下は、昨今盛り上がったウェビナーの話題が中心ですね。ちなみに僕は個人ではnoteを有料プランにはしていないのですが、会社のアカウントはproにしており、そのAnalyticsβをみてると面白い傾向にあるんですよね。そこでの「気付き」と僕のnoteのアクセス数の内訳(参照元)の理由がなんとなく察することができるのですが、その事は、またこんど。
続いてTwitter。こちらは、5→4→3月と、3ヶ月連続で貼ってみましょう。
・在宅になってtweet増えてるなw
・インプは継続的に100万超える感じですね。
・メンションが多くなってるのは、周囲のアカウントもアクティブだったってことですかね。
ちなみにAnalyticsの数値は、みなさん誰でも、こちらから見られますので、健康診断的にどうぞ。
そして、インプが伸びている決定的な理由(必ず伸びる)と、その手法を以下に書きますね。知っている人は、知っている。知らない方はへぇ、となる手法です。(Twitter広告ではない、オーガニックな運用です。)
ここから先は
242字
/
1画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
サポートポチしていただけると、かなり嬉しみの極みです。