#買ってよかったもの 2021年 を書き出したら、Apple製品だけで50万円を超えていた件について (´ཀ`)
昨年も書いていたので、今年も。去年は、ランキング形式だったのですが今年は思いつく順で。
そして、タイトルにあるとおり、大変な事実に気が付くことにもなった。
Apple製品
「けっこう買った」年だったかも…。M1 Mac miniを皮切りに、年末にはMacBook Pro 14も…。ってか、以下買ったの全部2021年内か…どんだけApple沼なんだ..いまリストアップして恐ろしくなってます。
* MBP14は、来年からの新会社用のBYODなので、カウントしずらいが。
長引くWFHに対応すべく、周辺機器も買いました。ただ、ロジクールのキーボードとマウスは、まだ使いこなせてる感ないなぁ。
ミラーレス一眼カメラ
SONY(ZV-E10)と散々迷ったあげく、過去のマイクロフォーサーズレンズ資産を活かす、という選択をして、GH5M2を購入。私物ですが、会社の配信でも大活躍しました。熱暴走で落ちることない、標準レンズがまぁまぁよく写る、など。重い、大きいんですけど、持ち歩くようにしましたw
そして「買ったもの」ではないのですが、カメラ・レンズのサブスクを利用していました。
15万円もするレンズを月額1万円弱で借りれたのは、とても良かったです。子どもの運動会のためだけに使いたかったので、最適な選択だと思っていました。ただし、この手の望遠は、事前に撮影練習をしないと、当日慌てることになりますのでご注意ください。サブスクなので月単位で更新可能です。
Kindle Unlimited
デバイスとして、ではなく、「月額980円で読み放題」のサービス。昨年、Kindle Paperwhiteを買ってから、入浴中の読書が捗るようになりました。ただし、2回に1回は湯船で寝落ちするのは、ここだけの話です。
ギフトしたもの・いただいたもの
番外編ですが、会えない時代だからこそ、ギフトは、1つ1つが思い出になりました。
gray
まず、贈ったもの。この歳(この環境)になって、ダイヤモンドを買うとは思いませんでした。D2Cアクセサリーで有名なgrayをPopupストアを体験しつつ、購入。
中川政七商店 ふきん
中川政七商店の「ふきん」、僕、好きなんです。カジュアルなギフトとして、よく利用します。「家に何個あってもよくて、自分ではそんなに買わない。」そんなセレクションです。
もし、そんな視点のギフトがあればぜひ教えてください!ネタストックにしたい。
DJI Osmo
こちらは同僚に。
ちなみに、このあと、「躍動感あるセミナー」の裏側が撮影されることがなかったのは、ここだけの話です。(げふんげふん)
YAMAHA PSS-A50
そして、こちらも贈られたもの。同僚のバンド仲間からの餞別ギフトでした。こちらを贈っていただいた方が、同僚の異なる部署で、一番お世話になった方かもしれない。
AfterShokz OpenComm
また公私ともどもお世話になっている友人からはこちらのAfterShokz。「とてもいい!」という評判は聞いていたので、もっと早く手に入れておけばよかった..!と思っているプロダクトです。
他にもギフトはたくさん、贈ったり、贈られたりしました。送別会でいただいたフォトブックもおしゃれでした。
そして、最後に。今年最大のギフトはこちらでした。
来年は、どんな買い物、ギフトをするのかな。(いっぱい働こうっと..)
ちなみに金子の「買ってよかったもの」は、予想通りでしたww