多様性世界一 マダガスカル
今回は、マダガスカルの話。
『星の王子さま』との関連から、環境破壊の影響について、生き物の進化の話、今年5月に出た最新の研究結果まで。
長くなりそうだが、動物好きの人以外も楽しめるように、工夫して書こうと思う。
作家とパイロットとして有名なサン・テグジュペリ。
第二次世界大戦中も、フランス軍からは教官として召喚されたのに、実際に飛ぶことを志願。しかし、戦闘隊や爆撃隊は希望せず。偵察隊として参加。
彼の作中には、当時の世界情勢のメタファーと思しきものが、複数登場する。
アフリカやマダガスカルに生えるバオバブという植物は、「早めに抜いておかないと星を占領する植物」として書かれている。3本のバオバブは、その頃の 日独伊 の比喩であるとも言われている。
2018年に、『星の王子さま』とのコラボとしてバオバブの苗木を販売したSONYに、ファンから批判が殺到。
少し考えればわかりそうなものだけど……。企業が、著作権保護期間の満了にとびついてしまったか?
それはさておき。
作中に、「ゾウでも食べきれないほどバオバブの木は巨大」という表現が出てくる。
現実の世界でも、異常気象により雨量の減ったアフリカで、水分を求めるゾウたちがバオバブを食べているという。(成長したバオバブは10トンもの水を蓄える)
ここ十数年の間に、アフリカのバオバブは大量枯死している。バオバブの長い寿命を考えると、異常なことだそうだ。マダガスカルのバオバブも、3種が絶滅の危機に瀕している。
マダガスカルは世界で4番めに大きな島国だ。
(面積は日本の1.6倍)
先史時代に、アフリカ大陸から分離。
8800万年前に、インド亜大陸からも分離。
生物種は90%以上が固有種。植物種は70~80%が固有種。※他にはどこにも存在しない種。
「8番目の大陸」「自然学者にとっての約束の地」
マダガスカルでは、2000年から2010年の間にも、615種の新種の動植物が発見された。(哺乳類41種、無脊椎動物42種、魚類17種、両生類69種、爬虫類61種、植物385種)
この中に含まれる ベルテネズミキツネザルは、体調10cmで世界最小の霊長類となった。
新種の多くが、見つかってすぐに「絶滅危惧種」入りしている。これだけなら、安定した数がまだいないからとも言えるが。他の多くの動植物も、絶滅してる。
主な原因は森林破壊だ。タヴィと呼ばれる焼畑が、自然林を減らし河川への土壌流出をまねく。
政治的な原因も。
2009年のクーデター後には、混乱に乗じて、犯罪集団が希少樹木を大量に違法伐採。密輸先はほとんど中国で、高級家具や楽器作りに使われるらしい。←リンクは情報元
マダガスカルの動植物の写真が見やすい↓
マダガスカルが、希少な動植物の宝庫である理由・生物多様性ホットスポットである理由は、以下のように推測されている。
① 独自の進化をした。大陸から分離し島となり、長い間、他の生態系から孤立したため。
② 多様に進化できるニッチ(生態的地位)が空いていて、適応放散できた。
適応放散:生物の進化現象の1つ。単一の祖先から多様な子孫が出現すること。
③ 大型肉食獣が出現する前に孤立したため、さまざまな小動物が捕食されずに残った。
オーストラリアと有袋類を見てみる。
新たな哺乳類が出現する前に大陸から分離
↓
内部で新たな哺乳類が出現することもなく
↓
哺乳類はほぼ有袋類だけで多様化(コアラなど。約140種類)
有袋類の化石は世界中で見つかっている。オーストラリア以外では、後続の大型肉食獣などとニッチを奪いあった結果、有袋類が絶滅したということだ。
孤立(と言ってもオーストラリアは広大だが)は、有袋類の存続と多様化に関係ある。
同じことが、マダガスカルの原猿類(キツネザルなど)にも言える。
孤立したマダガスカルでは、真猿類(例:マントヒヒやニホンザル)が出現しなかった。競合せず、サルは原猿類だけで多様化した。
最後は、まだ解明されていない話を。
2010年の『Nature』に、このような研究が掲載された。
マダガスカル島の哺乳類の祖先は、アフリカ大陸から丸太などの漂流物に乗って、やってきたのではないか。海を渡ってきたのではないかと。
まるで、アニメ『マダガスカル』のように。
何十年も前から唱えられてきた説だが、コンピュータ解析により、立証へと一歩近づいた。
「アフリカ・マダガスカル間にかつてあった陸橋を渡った」とする説もあるが。遺伝学と生態学から考えると、漂流説の方が正しく見える。
こちらは、2023年5月『Biological Reviews』で発表されたばかりの研究だ。
コンピュータ解析の次は、最新の遺伝子研究。
マダガスカルの哺乳類・爬虫類・両生類の祖先は、そのほとんどが、アフリカからの漂着組だったと改めて示唆された。
陸上生物が海を “いかだ” で渡った。
いつかは橋のような部分があり陸地を渡ってきたという説は、再度、否定された。
モザンビーク海峡を漂流して、アフリカ本土からマダガスカル島へ着くには、30日ほどかかるそうだ。
本当に、生きたままたどり着けるものなのか。
提唱者は、「アフリカから南米などのもっと長い距離の海を、漂流物とともに渡った動物はいる」と主張。
さらに。「漂流物はかなり大きいものもある」と巨木の流れる映像を示した。食べれるものが付着していて、小さな動物にとっては移動する仮宿のようなものだった、と言いたいようだ。
マダガスカルの生き物のサイズが小さいのは、 これが理由なのだろうか。
この説が完全に認められれば。マダガスカルの謎は、またひとつ解き明かされることになる。楽しみだ。
この星には、おもしろい友達がたくさんいる。