
マンデリンxグアテマラ深煎りブレンドを試す。
えー、んちゃんちゃ!
気づけば今年も残り2日っすね!
ぜんぜんそんな気がしてないんですけど!
(だからいつも年内反省とかしない)
Amazonの注文履歴だけはとんでもないことになってました!笑
自分へのお年玉という愚行に及んだみたいですね。しっかり働いて欲しいホント!
さてさて、いつもながら絶品!サイコーに美味!と思うならそれシングル単体で淹れて飲みなよ…と誇っているグアテマラのウエウエテナンゴ深煎り。
さらに!
イベントで淹れていたコーヒーメニューで余っていたマンデリン ビンタンリマの深煎りを、
ななななんとブレンドしちゃいました!
ぜんっぜん味の特徴・系統が違う両者を、何を思ったかブレンドしてしまったエフゲニーマエダ氏ですが、朝のコーヒーなんで寝ぼけていて仕方ない。
ブレンド内容は
①グアテマラ ウエウエテナンゴ 深煎り(自家焙煎) - 8g
②インドネシア マンデリン ビンタンリマ 深煎り - 12g
の計20g 抽出としました!
●豆のプロフィール
●インドネシア マンデリン ビンタンリマ
【産地】インドネシア スマトラ島北部 リントン・ニ・フタ及びパランギナン
【品種】ティピカ種
【処理】スマトラ式(農家で乾燥+業者で乾燥のハーフ&ハーフ工程を経る)
購入店:2BEANS COFFEE
マンデリンは僕の飲み慣れた深煎りの味としてイベントに持って行くべく、2Beans coffeeさんから買わせていただきました!
北海道の純喫茶とかで豆を揃えているところだと、深煎りメニューでブラジルの次にマンデリンが来るくらい…
よくおじいちゃんとかが頼んでる定番コーヒーって個人主観があります。笑
で、自分がコーヒーの道に入ったというか入れたのもある種このマンデリン深煎りのおかげだったりする。
さどほ強烈な苦味を持つわけでもなく、だがしっかりした個性的な香りとスーッと飲める軽やかな感覚を今でも覚えています。
ようは酸っぱ味のある浅煎り深煎りより俄然飲みやすかったんですね。
マンデリンはよくハーバルな香りがすると言われています。
●いざ淹れてみる

いつもながらのネルドリップで淹れます。
もはや深煎り中煎り問わず、香りをMAX味わいたいんだからネル使うってことにしてます。
で温度もさほど上げず。。。

そいえば、300mLのただのIWAKIビーカーをコーヒージャグに使い始めました。
今までブルーボトルさんのジャグあったんですが、
・・・んんん量わからん!!ww となり、素直に目盛のついているビーカーを使い始めました。
目盛付きはなかなか便利。
あと理科実験器具って注ぎ口がしっかりしているので、液ダレの心配が無いんですよ。
割とキレイに注げるのが気に入ってたりします。
ただリカシツの取っ手付きビーカーではないんですけどね…
アッチは人気だからNo stockで買えなかった。
●いざ飲んでみる

本日のつけ添えは駅前のケーキ屋で買ったバスクチーズケーキ。
いつもモンブランを買っているところなのですが、気に入ったモンブランラインナップがなかったので、ハーバルな香りが特徴のマンデリンだしということでチーズケーキをチョイス。
バスクチーズケーキって買ったばかりでは冷え冷えで硬め食感なんですけど、レンチンすると一気にとろふわになり2度食感を楽しめるのオススメ。
バスクチーズケーキ買ったらレンチンのとろふわ食感を味わってみましょう。
で、肝心のブレンド具合なのですが・・・
明らかにグアテマラの甘い後味がマンデリンに駆逐された!!
マンデリン思いのほかハーバル感強し!!
なんてこった!!
ケチってグアテマラ豆を8グラムにしたどころか、8グラム分の甘さを感じるどころじゃなく苦味しか感じることができませんでした。。。
で抜きん出てたのがマンデリンのハーバルな香り。
これがなかなか強かった。
そもそもブレンドのミスマッチなんだろうけど、どうにか共存させたいならマンデリンの割合を減らすべきなんだなと悟…学べた1杯でした!
●お味の総評!
そもそもブレンドミスだけど、マンデリンの個性的な風味は強い!
でっす!!!!
いやぁ次からはヘタなこと考えずにちゃんと美味しく頂こ。。。
グアテマラの甘い香りが潰えちゃうとグアテマラ混ぜてる意味というか、元も子もないですからね…
オ シ マ イ 。
いいなと思ったら応援しよう!
