![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12048481/rectangle_large_type_2_65f98fa7426951f0ff6085a4a3d6ed45.jpeg?width=1200)
ドングリとラベンダーはここまで育ちました〜
こんばんは!今日は珍しくスマホ投稿です!
今日起きてからの午後は札幌でブロガー(執筆屋)ことあんちゃさんともうひと方インフルエンサーの方が来てトークイベントがあったので、聴講しに行ってた次第です!
「ネットを使ったこれからの新しい働き方!」と題されていたのでこりゃ行くっきゃない!と思い立ち行動してきたのです。笑
とまぁこれは今回の記事ではないのでこの辺でさておき…
ヘッダーでもあるんですが、6/1現在のわがドングリことアカナラちゃんです!ここまで大きくなりました\(^o^)/
ドングリは育てていると力強い成長が見れて楽しいですbb あとアカナラの独特な葉っぱがかわいいですよね!かわいいんです。
ほぼほぼ葉っぱが開いて、25本くらいが画像で確かめられるのかな?笑
まだまだ序の口、これよりまだまた成長しますっ!やつらは大きく育つんです。
そして…
ラベンダー花壇1号機!
メインの花穂を摘み終えたので、紫味が少なくなってるのと、モサモサ具合が若干増してますね(笑) うまく活着してくれたのでしょう!
特に左端4株のホワイトラベンダーちゃんなんかもう丸ハゲのマリモみたいになってますw ホワイトラベンダーちゃんはアロマオイルの原料に使ってみようかと考えています。
でこちらが花壇2号機です!
今週初めにできたばかりで、まだ苗はシナシナしていて活着していないみたいですbb がんばれ!
こちらラベンダー花壇2号機は1号機の2倍の長さがあります。なので株数も2倍の20本です!これが今後作る基本的な花壇サイズになりますね〜 基準なのですbb
と!
今現在こんなところでしょうか!
●ラベンダーは花壇が2つの4列分あるので、花の摘み方(剪定)を変えて強剪定、花穂を残すやり方等と育成検証してみたいと考えています!何事も実験あるのみです🧪
ではでは!林業面での報告記事でした\( ˆoˆ )/
【画像は開花結実によるエネルギー消費を抑える為剪定したラベンダーの花束】
◼️Twitter : https://twitter.com/DIYpolca
●Instagram : http://www.instagram.com/sika_ring/
▶︎Creema(販売) : https://www.creema.jp/creator/3252280/item/onsale
いままで作った作品の販売も行なっておりますフォローよろよろです٩( ᐛ )و
いいなと思ったら応援しよう!
![エフゲニーマエダ(平成林業。)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8203116/profile_f140f0e27e32fd00ae68f0a10241bc18.png?width=600&crop=1:1,smart)