見出し画像

博物ふぇすてぃばるに行ってみた

知人に連れられて博物ふぇすてぃばるに行ってみた。九段下の科学技術館だ。博物ふぇすてぃばるとは

「自然科学、生物学、古生物、鉱物、化学、数学、物理学、人文科学、考古学、歴史、天文学、工学などなど

博物学や様々な学術ジャンル、蒐集ジャンルを題材にした創作・展示・研究の販売・発表イベントです。」

※公式ホームページより引用

ふむふむ、なるほど。私は割と興味関心の幅が広いので行けばそれなりに楽しめそうだと思い行ったのである。

いざ現地に到着すると想定以上の人出である。知人曰く、こんなに人出が多いのは初めてらしい。コロナ明け(?)でみんな気合いが入っているのだろうか。しばらく待機列で待ち、中へと入っていくと様々なスペースがあった。

星をテーマにしたアクセサリーを制作・販売している人、イカに関する同人誌を出している人、テラリウムを販売している人……個性豊かでどれも興味深い。私の推しは数学が好きで「セクシー素数」などとちょっと理解し難い発言をしたりしているのだが、そのような人たちが楽しめそうなスペースもあった。

今回は3時間ほどかけて全体を見て回ったのだが、興味のある人ならいくらでもいられそうなイベントである。

その中で私はいくつかアクセサリーや雑貨類を買った。個人的には宇宙や海の生き物、人体などに心惹かれたので、そのような分野の小物類である。どれもお気に入りでいい買い物ができたと思う。

あまりにも展示の幅が広いため、正直興味・関心がないな……というものも中にはある。しかし私に推しがいるように、「こういうものに惹かれる人もいるのだ」ということを知れるよい機会であったと思う。

私自身はいわゆる「ガチ勢」ではないものの、似たようなイベントがあればまた行ってみたいと思う土曜日の夕方であった。

いいなと思ったら応援しよう!