📿西国三十三所巡礼④ - 明日香村が楽しすぎた、古墳編(石舞台、高松塚古墳等) -
西国三十三所について書くシリーズですが、今回の記事は、石舞台や高松塚古墳などの遺跡がメインです。
以下のリンク先の続きとなります。
西国三十三所巡礼
6月最初の休日、奈良にある4カ所の寺に参ろうと車で出かけました。しかし、現地に着くと至るところに出てくる案内板、もう明日香村内の遺跡が気になって仕方なく、寺は2カ所しか参拝できませんでした。
長くなりますので、記事は2回に渡ります。まずは、古墳編(前編)と言うことで。
壺阪山 南法華寺[壺阪寺](第六番)
上画像の後方立像へ近づき見上げますと、曇り空の中、太陽がベストな位置にあり、後光がさしていました。私に何かご利益があるのでしょう、たぶん(笑)
同日に参った西国三十三所の他の寺は、後編(石造物と寺編)で載せます。
明日香村散策
石舞台古墳
上記画像の右下部分に、下記画像の石室入口があります。
石室内部です。
これだけの巨石をどうやって運んだのか、どうやって積み上げたのか。
高松塚古墳(1972年彩色壁画発見)
発見された時、日本中が興奮しましたよね。当時、11才だったのではっきり覚えています。
高松塚古墳に隣接する高松塚壁画館にも入りました。
入館料は大人300円です。
壁画館のメインである石室部のレプリカに関しては、撮影禁止でした(下記画像中央)。
キトラ古墳(1983年彩色壁画発見)
文武天皇陵
高松塚古墳から数百メートルの距離でしたので、寄りました。
右側に立っている看板が気になりましたので。
明日香村の散策、楽しかったです。
続きは、後編(石造物と寺編)をお待ち下さい。
<了>