見出し画像

🗳️市長選挙結果 - 自身の市長選挙時を振り返る -

市長選挙に2回も落選した私からすれば、市長選挙に出馬するだけで大変です。

どれだけ市に対しての思いがあっても、多くの方に助けてもらわなければ戦うことすらできず、つまり、多くの人にとんでもなく迷惑をかけ、それなりに費用もかかります。

その様な中、出馬を決断した2人には頭が下がります。

考え方の違いや選挙の戦い方が当落に結びついたのでしょうが、ここ何回かの市長選挙に比べれば僅差だったと思います。

令和6年12月22日執行


今回の選挙について考えていた時、友人からYahoo!ニュースのコメント欄に私のことが書いていると教えてくれました。

Yahoo!ニュース 12/22配信

一人のコメントでしたが、書いて頂き有難うございました。

彼の市政報告チラシは市議のなかで一番秀逸。

この点については、毎月、駅頭で配布している「長畑ひろのりNews」が評価されたこと、本当に嬉しかったです。

この画像を家族LINEにアップしたら、自作自演と子ども達から言われましたが😅


市議の長畑さんに市長になってほしいなぁ。

この点については、東市長が2期で勇退との報道が流れた以降、多くの方に、市長選挙に出馬しないのか、出馬してくれると思ったのに、と言われました。

もし出馬していたとしても、63歳の私に投票してくれる人は、どれだけ贔屓目に見ても1,000人はいないと思います。


今だからわかるのは、45歳で市長選に出馬した時が最大のチャンスだった・・・。
この時点で敗れた時、市長の芽は無くなっていたのです。

平成18年8月27日執行

それをわからずにリベンジと、市長選挙に再度出馬した結果が以下の数字です。
芽は無くなっていたのは、先の選挙から半分以上票を減らし最下位になったことでわかります。

平成22年8月29日

敗因は、市議で同じ会派の扇谷さんと票を分けたことと言われました。
しかし、それ以前に、仲間である扇谷さんの支援を受けられなかった私の未熟さだと思っています。

実際、私か扇谷さんのどちらかが出馬していなければ、結果は変わっていたかもしれません。

この2回の市長選挙を助けて頂いた多くの皆様、また、その後の5回の市議会議員選挙を支えて頂いた皆様、有難うございました。
次の市議会議員選挙も宜しくお願いします🙇

過去の話はここまでとし、今後も市議会議員として精一杯頑張ります。


On The Sunny Side Of The Street

それでは、今年最後の1曲です。
NHKの朝ドラ、カムカムエヴリバディより。

来年もよろしくお願いします。

<了>