![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72442633/rectangle_large_type_2_05e5f8f7bd96ca227c970ffda38964c2.png?width=1200)
実は仲が悪いです。
シエスタの加藤です。
ミカンとバナナは仲が悪いそうです。
何の話かと言いますと、フルーツの食べ合わせのお話です(^_^)
先日リモートで健康に関するセミナーを受けました。
興味深いお話を沢山聞いたのですが、今日はその中から1つ、フルーツの食べ合わせについての話を、あなたにもシェアしますね!
フルーツにも良い食べ合わせと、悪い食べ合わせがあるって、知っていましたか?
例えば、悪い食べ合わせは・・・
ミカンとバナナ
柿とグレープフルーツ
イチゴとブドウ
よい食べ合わせは・・・
ミカンとキウイ
パイナップルとイチゴ
バナナと柿
突然ですが問題です(^_^)
良いフルーツの食べ合わせの共通点、分かりますか?
逆に悪いフルーツの食べ合わせの共通点は何でしょう?
頭の中でフルーツ食べ合わせしてみて下さい。
【悪い食べ合わせ】
ミカンとバナナ
柿とグレープフルーツ
イチゴとブドウ
【良い食べ合わせは】
ミカンとキウイ
パイナップルとイチゴ
バナナと柿
どうですか(^_^)
ピーンと閃きましたか!
答えは、酸っぱい果物同士又は、甘い果物同士、同じ系統の組み合わせがいいそうです♪
理由は、酸っぱいフルーツと甘いフルーツの食べ合わせは、消化器官に負担がかかってしまいます。
酸味が甘いフルーツの消化酵素の働きを妨げるため、消化するのに時間がかかってしまうそうです。
そのため、酸っぱいフルーツと、甘いフルーツを食べ合わせることで、消化器官の機能を弱らせてしまうそうです。
ですので、酸っぱいみかんと甘いバナナなどの組み合わせは仲が悪い(-_-;)
消化時間や、ph値(酸性、アルカリ性の数値)の違い上での分類ですが、酸っぱい果物同士か甘い果物同士かの同じ系統の組み合わせがいいそうですよ。
ちなみにメロンやスイカは、他のフルーツと比べて消化時間が早い果物。
一緒に食べると、消化時間の違いから、発酵してしまい、ガスが溜まってしまうそうです。
他のフルーツと一緒に食べると、オナラがでやすくなるみたいです笑
メロンとスイカは単体で食べた方が良さそうです(^_^)