
規則正しい生活をする無職
コンサルティング会社を辞めて、ヨガインストラクターとして仕事を始めるまでの約4ヶ月間、毎日ヨガをしてヨガの勉強をしていた。
無職期間のスケジュールは以下の通り。
週1日は4時間ほどヨガのライブ授業があった。
8時 起床
8時半 朝食
9時 弁当作り&掃除
10時 ヨガレッスン
11時 レッスン後の気づきをまとめる、ヨガの勉強
12時 昼食
13時 買い物
14時 ヨガの勉強(解剖学、ヨガ哲学、ポーズ読解等)
19時 夕食作り
20時 夕食
21時 家族とのんびり過ごす
24時 就寝
簡単に言うと、規則正しい生活を過ごしていた。
仕事のストレスから解放された状態で、
毎日掃除、三食ごはんを作り、8時間も寝ることができた。
身体を動かすヨガと頭を使う勉強をしていたので程よい疲労感もあり、日々食べて得られたエネルギーを消費していた。
4か月間この生活を続けていると、自分の中にあらゆる変化が起こってきた。
◆身体
・全身のだるさや疲労感が消える
・身体の感覚が戻ってきた(微細な痛み・力みを感知)
・ヨガをしていてふらつくことが減った
・肩・鎖骨・胸が広がり、姿勢が上向く
・筋肉痛がすぐ起こり、翌日以降に引きずらない
・呼吸が深まる
◆心理
・客観的に自分を捉える
・外の情報にも目を向ける余裕ができる
・やる気が出る
・攻撃的な姿勢が薄まる
・衝動的な欲求が収まる
・衣食住への満足感が高まる
◆その他
・塩辛いもの(ラーメン)への欲求がパッタリ消える
・コーヒー依存が消える(毎朝1杯だけ)
・食べたいものが何かわかるようになる
・匂いに敏感になる
・自然に目が向く(草木花)
そもそもこうした変化を感じるだけの感性が戻ってきたのが何よりの収穫だと思う。
自分の感覚で感じ取っていく。
疲れて何の力も入らない時、痛いとか重だるいことすらも気づかず、何も感じられない状態、"無”になってしまう。
そこから抜け出して、感覚が起こってくる。
さらに微細な変化に気づいていけるようになる。
痩せる・筋肉がつくどころの変化じゃない。
心持ちや趣味嗜好、五感、価値観まで変わってしまう。それだけの威力がある規則正しい生活+ヨガ。
衣食住+お金に困っていない中での無職だからこそ、ここまで変化が顕著に現れたと思う。
仕事や子育て、家事をしながらできることは限られる。
でもヨガのレッスンをしている数十分間だけでも、心身の状態に変化が起こることに気づき、続けていれば日々の生活の中でも感じられるほどの変化がじわじわと感じられてくると思う。
騙されたと思ってヨガをしてみるのはどうか。