![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118803340/rectangle_large_type_2_7c54a058fbdd5bb86bd3e570dd97f9e3.png?width=1200)
【読書感想】プロジェクトのトラブル解決大全
概要
以前、自分の担当営業の案件で、プチ炎上があった。
顧客の望む生産性が出せていないという事で、原因分析を行うことになったが、これがなかなか難しい。
そんな時に、少しでも参考になればと思い、藁にも縋る思いで読んだ一冊。
PJのPLの視点から書かれており、炎上時のPLとしての役割、PJ情報の収集の仕方、原因分析の手法、顧客との交渉、上層部との調整、チームビルディングの手法など、PJ炎上時に必要なノウハウが多岐に渡って纏められている。
営業視点だと、顧客との交渉は勿論だが、チームビルディングの章は、営業チームにも応用できるし、上層部との調整なんかは、マネージャー職なら
誰でも必要なスキルなので、炎上しなくても読んで損はないと思う。
後は「PLになったら、どんな状況でも言い訳しない」「どんなに辛くても、最後は盛大に打ち上げを行う」など、筆者自身もとてもいい人なんだろうな、というのが本からも分かった。
結果的に3回も読みなおす事になり、大変参考になった一冊。
来週紹介するもう一冊と合わせれば、炎上に対してとても心強い。
メリット
・PJ炎上していて困っている人におすすめ
・チームビルディング、社内調整に悩んでいる人にもおすすめ
・システム開発以外でも、どんなPJにも適用できる!
・1テーマ2ページ構成になっており、読みやすいし索引がしやすい
まとめ
炎上してもこの本を読んでおけば間違いない!