
オロナミンCで不眠になった。
・オロナミンCは、夕方以降に飲むと眠れなくなる。
・26時以降に悟りを開き、ようやく眠れた。
平日だと、眠くなってアフターファイブに何もできずに21時とかに寝たりすることがある。
昨日、それを防ぐために、18時くらいにオロナミンCを飲んだ。
富士山に登ったときのガイドの人が、ラストスパートにそれを飲むと話していたから、それなりに効果があるのだろうと。
23時。
確かに、疲れを感じずに、作業がはかどった。
しかし、逆に体が寝ようとしない。
24時になっても、25時になっても、目がさえている。
あれは栄養表示のところにカフェインがないが、結構入っているらしい。
不眠のときって、寝よう寝ようとしても、眠れない。
寝るってどうやるんだっけ、と焦りが出てくる。
26時あたりになってようやく、
不眠に必要なこととは、寝ようと寝ようとすることではなく、
眠れないことで生じた焦りや不安をどうにかすることなのでは、悟りを開き、なんとか眠ることに成功。
2年ほど前に、朝まで眠れず、徹夜状態で出勤したからよかった。
助かった。