Vocal Lessonについて
こちらでは、Sidewaysで行っている発声方法や歌唱指導等について書き記していきます。
まず、発声練習では
1. どういったことをするのか
2. なぜそれをするのか
3. それらをどうやって歌唱に活かしていくのか
これら3点を軸に、説明と模範、そして実践を交えていきます。
はじめは皆さん一度は耳にしたことがあるであろう、腹式呼吸から始めることが多いのですが、ほぼ大半の方が、上記を全く理解されないまま練習していたりします。
野球で言えば、正しいフォームは知らないけれど、ひとまず素振り練習をする、といったところでしょうか。しかし、歌では本当に多くの方によくありがちです。
歌も、やはり体を使うものなので、上記のような運動やスポーツには非常に近い部分が多くあり、身体の使い方、動きの捉え方がとても大切になってくると思います。
Sidewaysでは主に「アレクサンダーテクニーク」という、古きオーストラリア出身のボイストレーナーの考え方を軸に発声を考察していきます。
発声だけに留まらず、スポーツやダンス、楽器演奏、事故後のリハビリ等々まで、長年にわたって幅広く用いられている、発声法というよりは、そうした体の中の仕組みにフォーカスを当てた、いわば身体学習法という理解が一番近いでしょうか。
そして、歌唱指導については次回から詳細に記していきますが、基本的にはそれらを駆使しながら、いかにそれぞれの声と、その個性を模索していくかが、このレッスンでとても大切にしている部分です。
誰かのように、ではなく、自分にしかないもの、自分にしか出来ないこととは何なのか。
Sideways Studioで、そうした自分の声と音楽を知る旅へのスタートを皆様に切っていただければ、とても幸いです。
ぜひご興味ある方は以下のサイトからチェックしてみて下さい。
https://www.sideways-studio.com/