9月の野菜には“生きる力”がある
端境期の野菜たち
旬の野菜というのは、ハウスや温室栽培ではない露地栽培で育つ野菜です。
熱帯原産の野菜は春から夏に収穫し、温帯原産の野菜は秋から冬に収穫します。そのため、夏野菜と冬野菜の間で野菜があまりとれない「端境期(はざかいき)」が1年に2回生じます。
日本の夏はキュウリ、トマト、ズッキーニなどの夏野菜にとっても生育が厳しく9月にはあまりとれなくなります。一方、大根、ニンジン、白菜、キャベツといった冬野菜が採れはじめるのは10月からです。
「実りの秋」と言いますが、それはお米や、栗や柿やブドウなどの果物類のことで、9月は夏野菜から冬野菜に変わる端境期で、野菜の種類と量がとても少なくなります。
だからこそ、端境期にお届けできる野菜は“生きる力”がある元気な野菜ということができます。
8月の熱風の中でもスクッと立っているオクラを見ていると、「あんたたち、この暑い中でもよく元気でいられるもんだねぇ」と感心します。また、暑さで元気をなくしていたのに、秋になって再び採れはじめる秋ナスには夏のナスとは違った味わいがあります。
ス ーパーでは、日本全国から野菜を集めているので、いろいろな野菜が長期間、比較的同じような価格で並んでいますが、露地栽培で育つ旬の野菜にとって端境期は必然です。端境期に届く野菜には“生きる力”がある、そんな感じで食していただけたら幸いです。
【しあわせ野菜のお求めはこちらから】
ご自分に、ご家族に、ギフト(お中元、お歳暮)にいかがですか
【ふるさと納税返礼品でもお求めになれます】
静岡県掛川市は農水省が進める「オーガニックビレッジ宣言」のまちです。
オーガニックのまち掛川のふるさと納税返礼品で、有機野菜をお求めになりませんか。
「端境期の野菜には元気がある 」
第1版 2024年9月27日発信
オーガニック農園 株式会社 しあわせ野菜畑
代表 大角昌巳
#オーガニック野菜
#野菜宅配
#有機野菜宅配
#オーガニック野菜宅配
#無農薬
#無農薬野菜
#しあわせ野菜畑
#有機農業
#環境保全型農業
#SDGs