
白菜のおいしいいただき方

毎日寒いですね。
ここ静岡は雪はめったに降りませんが、
それでも、霜が降りた朝は野菜達も真っ白になって凍っている時があります。
冷えた空気の中で、凍って白くなった白菜は芸術と思うくらいに綺麗です。
(写真は霜が降りた朝の白菜です。)
凍っている時に収穫すると、細胞壁が壊れて腐ってしまうのですが、
10時頃になって溶けてから収穫すれば大丈夫です。
凍っているのは細胞壁の外側で、細胞自体は凍らないように、濃度を高くしています。
冬の野菜がおいしいのは、凍らないように細胞内の糖分濃度が高くなっているからです。
冬の露地野菜ならではの味をお楽しみください。
——————————————
最近の白菜は切ったときに中心部が黄色い「黄芯系」が主流です。葉が柔らかいことと、スーパーで半分に切って販売する時に、黄色い方が美味しそうに見えるというのが大きな理由です。
しあわせ野菜畑の白菜は 昔ながらの芯まで白い「白芯系」です。白芯系は葉が詰まっているので虫が侵入しにくいので、オーガニック栽培では白芯系は強い味方です。そして、何よりおいしいです。白芯系は少し硬いのですが、煮くづれしにくく、旨味が凝縮していて、鍋や煮込み料理にするとうまさが引き立ちます。

「 白菜の鶏そぼろ炒め(中華風) 」

【 材料 】
白菜の葉、鶏ひき肉、醤油、みりん、にんにく(みじん切り)
【 作り方 】
1.白菜を細かく刻んでおきます。
2.フライパンで鶏ひき肉を炒め、にんにくを加えます。
3.白菜を加え、醤油とみりんで味付けして炒め続けます。
○ ○ ○ ○ ○ ○
「有機白菜のクリーミーなグラタン 」

【 材料 】
有機白菜(葉を使う)、グラタン用のホワイトソース、ゴーダチーズ(お好みで他のチーズも可)、パン粉
【 作り方 】
1.有機白菜の葉を湯がき、水にさらして水気を切ります。
2.グラタン皿に白菜の葉を広げ、ホワイトソースをかけ、チーズをたっぷりとトッピングします。
3.パン粉をかけ、オーブンで焼いてチーズが溶け、表面がキュッと香ばしくなるまで調理します。
○ ○ ○ ○ ○ ○
「有機白菜のポタージュ 」

【 材料 】
有機白菜、じゃがいも、玉ねぎ、野菜スープの素、牛乳、オリーブオイル、塩とこしょう
【 作り方 】
1.有機白菜、じゃがいも、玉ねぎをみじん切りにし、オリーブオイルで炒めます。
2.野菜が軟らかくなったら、牛乳と野菜スープの素を加えて煮込みます。
3.ブレンダーで滑らかになるまで混ぜ、塩とこしょうで味を調えます。
○ ○ ○ ○ ○ ○
「有機白菜の和風バター醤油炒め 」

【 材料 】
有機白菜、バター、醤油、みりん、ごま
【 作り方 】
1.有機白菜をざく切りにし、フライパンにバターを溶かして炒めます。
2.白菜がしんなりとしたら、醤油とみりんを加えて全体が絡むまで炒め続けます。
3.最後にごまを振りかけてサーブします。
○ ○ ○ ○ ○ ○
「 白菜のレモン和え(和風) 」

【 材料 】
白菜の葉、レモン、醤油、ごま(お好みで)
【 作り方 】
1.白菜の葉をざく切りにし、茹でて水に取ります。
2.レモンの絞り汁、醤油、ごまを混ぜてドレッシングを作ります。
3.ドレッシングを白菜にかけ、軽く和えて完成です。
○ ○ ○ ○ ○ ○
「 白菜のオーブン焼き(洋風) 」
【 材料 】
白菜の葉、オリーブオイル、塩とこしょう、パルメザンチーズ
【 作り方 】
1.白菜の葉をオーブンシートに広げます。
2.オリーブオイルを薄く塗り、塩とこしょうを振ります。
3.オーブンで軽く焼き、仕上げにパルメザンチーズを振りかけて焼きます。

しあわせ野菜レシピ NO(11)
「白菜のおいしい、いただき方」
第1版 2024年12月15日発信 2025年1月26日配信
【野菜レシピ 監修】
しあわせ野菜畑 大角美穂
・東海調理専門学校調理師科にて調理師資格取得
・リマ・クッキングスクール師範コース修了
・クシ・マクロビオティックアカデミー、ナチュラルスウィーツコース修了
・ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター(通称「野菜ソムリエ」)
・日本食育インストラクター
【ふるさと納税返礼品でもお求めになれます】
静岡県掛川市は農水省が進める「オーガニックビレッジ宣言」のまちです。
オーガニックのまち掛川のふるさと納税返礼品で、有機野菜をお求めになりませんか。
https://www.furusato-tax.jp/search?q=%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E9%87%8E%E8%8F%9C%E7%95%91
料理写真の投稿をお待ちします。
=プレゼント付き=
しあわせ野菜レシピは野菜から考える料理レシピです。
「この野菜を使って何を作ろうか」というお料理ヒント集です。
その野菜以外の材料は、わざわざ買わなくても、冷蔵庫に入っていそうな食材で代用し、普段使いの調味料を使って作れる料理を考えました。
このレシピをもとに、皆さんがどんな料理を作ったのか教えていただけませんか。
皆さんの料理つくりの参考(ヒント)になるように、お送りしていただいたものを、レシピ集に加えさせてください。
5作品以上の応募をしていただきましたら、しあわせ野菜畑の有機野菜で作ったドライ野菜を送らせていただきます。
【宛先】 info@yasai888.com
【応募方法】
① ひとつの作品(お料理)に対して写真を2枚添付してください。
② メール本文に「しあわせ野菜レシピに書かれていた○○野菜を使った〇〇料理を作りました。」とお知らせください。
③料理ごとに一言コメントがあると楽しみです。
④ お名前、郵便番号、ご住所をお書きください。
⑤1回のメールで5作品以上を送りいただいた方には、プレゼントをお送りさせていただきます。
写真は5作品だと10枚となります。