見出し画像

ぼた餅を「おぼた」と呼んでませんか?

「おはぎ」と「ぼた餅」
 9月22日は秋分の日、お彼岸です。秋のお彼岸に食べるのは「おはぎ」、春のお彼岸に食べるのは「ぼた餅」です。「おはぎ」と「ぼた餅」は基本的には同じものですが、それぞれ萩の花に似せたり、牡丹の花に似せたりします。


「おはぎ」は小さく、粒あんが萩の花になる


秋に咲く萩は小さな花が集まっている


 秋に咲く萩の花はマメ科の蝶形花と呼ばれる小さな花が集まった集合花で、「おはぎ」の粒あんひとつひとつが萩の小さな花に相当します。



「ぼた餅」大きくて重厚感がある


春に咲くボタンは花びらが重なって大きい


それに対して、春に咲く牡丹は「立てば芍薬、座れば牡丹」ですので、「ぼた餅」は豪華絢爛にどっしりと、お米を大きく丸め、花びらが重なっていくように、こしあんを重ねていきます。「おはぎ」が花の集合体に対し、「ぼた餅」は全体でひとつの花です。


 このように萩と牡丹に似せたとされますが、農業者の立場から考えると、もともとの理由は別にあると私は思います。
 それは、お米と小豆の季節による品質の違いです。

 秋に収穫したばかりのお米をお餅になるまでつくのは生産者としては勿体ない気持ちがします。だから、秋の「おはぎ」はお米の形を残すように軽くつき、貴重な新米ですから 大きさも小ぶりにしているのではないかと思います。小豆も収穫時期は秋で、とれたての小豆は柔らかくて皮も一緒に食べられるので、皮を残した粒あんにして、とれたての小豆のおいしさを味わいます。

 ところが、お米も小豆も、ひと冬越すと硬くなり味も低下します。そこで春に作る「ぼた餅」では、お米をお餅になるくらいしっかりついて大きく丸め、小豆も硬くなった皮を除いてこしあんにします。これを「牡丹の花に似せた」とするところが、雅(みやび)であり粋(いき)です。


 また、「おはぎ」と「ぼた餅」をお彼岸の先祖供養の後でいただくのも、糖分が貴重であった昔、秋の「おはぎ」は夏の
農作業で疲れた体を回復させ、春の「ぼた餅は」はこれから始まる農作業の前に力をつけさせるためだったのかな、そんなふうに考えます。


  そんな「おはぎ」と「ぼた餅」ですが、保存技術が良くなり今は1年中「おはぎ」を販売しているお店が多いようです。

  ちなみに、我が家(実家)では「ぼた餅」のことを、「おはぎ」に対して「おぼた」と呼びます。食への感謝の気持ちが込められていて、雅(みやび)で粋(いき)だと思うのですが、妻には、おかしいとからかわれます。
皆さんの家では「おぼた」と呼びませんか?  



【ふるさと納税返礼品で、しあわせ野菜畑の有機野菜セットがお求めになれます】

掛川市は農水省が進める「オーガニックビレッジ宣言」のまちです。

オーガニックのまち掛川のふるさと納税返礼品で、有機野菜をお求めになりませんか。

「ぼた餅を「おぼた」と呼んでませんか? 」
第1版 2024年9月21日発信
 
オーガニック農園 株式会社 しあわせ野菜畑
代表 大角昌巳


オーガニック農園 株式会社 しあわせ野菜畑  (ご案内)     
 
しあわせ野菜畑は年間50品目の有機野菜を栽培している、静岡県内最大のオーガニック野菜農園です。
静岡県高等学校の農業教員であった代表(大角昌巳)が2009年47歳の時に起業し、現在17名のスタッフで有機野菜を全国宅配しています。
有機JAS(オーガニックの証)とGAP認証(安全な食の証)のを取得し、東京オリンピック・パラリンピック選手村に食材を提供したり、SDGsの取り組みにより農水省「未来につながる持続可能な農業コンクール」にて表彰されました。
静岡県掛川市はオーガニックビレッジ宣言を行い有機農業に取り組んでいます。その取り組みで、五穀豊穣の神事「神嘗祭」の時に伊勢神宮内宮に野菜を奉納しています。
しあわせ野菜畑は徳川二代将軍の生母「西郷の局」が生まれた屋敷跡(掛川市西郷)にあります。縁起のよさもお勧めです。
 
株式会社 しあわせ野菜畑
  代表取締役  大角昌巳
 
〒436-0342   静岡県掛川市上西郷2454
TEL      0537-28-0712 
Email     info@yasai888.com         
ホームページ  http://yasai888.com/ 
公式ライン   https://lin.ee/DZ9djl4
 
#オーガニック野菜
#野菜宅配
#有機野菜宅配
#オーガニック野菜宅配
#無農薬
#無農薬野菜
#しあわせ野菜畑
#有機農業
#環境保全型農業
#SDGs

いいなと思ったら応援しよう!