![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59289427/rectangle_large_type_2_e87aff70599ffe0a3da6f4be24aaf132.png?width=1200)
連続50日投稿中に書いたオススメnote3選とオススメしないnote3選 A
はじめまして、はじめましてでない方はこんにちは。siannです。今日は大体50日くらい毎日noteを書いていることを記念して、自分が書いたnoteの中で読んで欲しいものと出来が悪かったものを紹介します。
実は以前の記事で「ライターは自分の書いた記事に評価をしてもいいんじゃないか」という話をしていたのですが、この度しっかりとその言葉を守るべく自分で評価を下してきました。
ちなみに上からA,B,Cの三段階の評価で
A⇒ 21記事 B⇒ 23記事 C⇒ 9記事 でした。
感想は私結構、自信家なんだなぁです。良い点でもあり悪い点でもあると感じています。
基本的には、AとCの記事を今日は取り上げてみようと思います。
忘れてました。noteのフォローとスキよろしければお願いいたします!
オススメnote3選
「仙人になりたい」
他者評価部門堂々の第一位です。noteの発信の目的の一つは「他の人に届けること」ですので、一番スキが多かった記事を選びました。
この記事を書いたときの記憶は少しだけあって、ちょっと仕事に疲れていた感じでした。働いてみて素直に心の中で感じたとこを(他の記事に比べて)みんなに分かるように発信できたと思います。
「幽霊はいるかもしれない」
エンタメ部門第一位です。ストレートに言えば、一番面白いと思っている記事です。(あーあ、言っちゃった(笑))
かわいらしいイラストは、他の人のものを参考に自分で描いたものですがとてもかわいらしく感じます。夏の終わりに幽霊の楽しいお話いかがでしょうか。
「考えるな、感じろ」
お仕事、生産性部門第一位です。人が何か行動したいと思った時にそのアウトプットを爆発的に伸ばしてくれるようなイメージがあります。
文章はよくよく「考えてみれば」、「感じたままに世界を表現」しています。あれ、考えてしまってますね、まだまだだな。
オススメしないnote3選
オススメしないのは失敗と言えて、失敗とはなかなか定義が難しいのですが(そして成功も定義が難しい・・・)、自分があっやっちまったなと思った記事を紹介します。
「ターニングポイント」・・・A評価下していたのですが、C評価にしました(笑)
他人に伝わらない部門第一位です。内容自体は自分で納得がいってるのですが、タイトルとの整合性はいまいち、かつ自分のことを語りすぎです。
この記事何かコメントくれると助かりそう。
「まーじで「バケモン」」
よくわからないエンタメ部門第一位です。おめでとうございます。
当初の予定ではかなり面白いはずなんですけどね。やっぱり自分語りが過ぎるのでしょうか。自分を面白く語れることに今後期待です。
「「株式投資」は稼げるのか?」
役に立ちそうで立たなそうランキング第一位です。結局アクションの抑制にはなっても、アクションの指針にはならないとは思います。
一人の方からスキをいただいてるのがせめてもの救いです。
今後の評価付け
二週間に一度記事にして評価していきたいと思います。なので次回は9月の半ば15日にしましょうか。(1ヶ月に一回くらいでもいい気はする。)
かなり達成感の強い印象を抱いています。(他にも目標はあって達成しなければならないのですが、自分に甘いので(笑))
記事を書いてみて感想をやはり抱くのですが50日続けると見えてくるものも違ってくるものだなと感じました。感慨深いです。年の節目や100日には、もっと分析して発表してみたいと感じています。
100日目にはなにしようかな。友人に登場してもらって評価してもらおうかな。(拷問っぽいのでやめなさい(笑))
これからも、ゆるりとお付き合い頂ければ幸いです。長文お読みいただきありがとうございました!