シアの艦これAC話 第10回:10月19日の追加艦「グレカーレ」の性能説明
腕相撲が強いタイプのロリータ。
・[更新履歴]
・2023/10/24:次回記事へのリンクを追加。
・2023/10/20:記事内の文や書式を一部修正した。内容の大筋は変更無し。
●今回のポイント
未改装は対潜以外弱い。改装後は神風より一回り強いぐらいの強さ。
ようやくAC版でイタリア艦6隻統一編成が可能となった。
今後欧州イベントがあるか怪しいので、無理して狙わなくてもOK。
●前置き
先月扶桑改二が実装され、妹の山城も改二になるのを待つ状況。
10月の前半に山城改二が実装されてからハロウィンmodeと思ったら、
ハロウィンmodeが先に来た。そっちが先なのか。
そして追加艦は新規駆逐艦の「Grecale(グレカーレ)」。多摩かと思ってた。
今回は10月19日実装予定である彼女の性能説明を行うこととする。
毎度のことではあるが、記事の投稿日時点ではまだ実装されておらず、
あくまでこの記事の内容はブラウザ版の情報を基にした予想である。
★グレカーレの概要
※情報や性能に関しては[ブラウザ版wiki]の該当ページを参考にしている。
リベッチオと同じMaestrale(マエストラーレ)級。彼女は2番艦。
いわゆる生存艦であり、それゆえに(改の)運が高い。
ブラウザ版では2019年8月31日実装。二期のイベントが初出であり、 アトランタやホーネットと同じくAC的には未来から来た艦と言える。
そして今回の実装により、艦これACでも
「イタリア」「ローマ」「リベッチオ」「ザラ」「ポーラ」「グレカーレ」
によるイタリア艦6隻統一編成が可能となった。割とバランス良さそう。
★性能について
●未改装(N)
・基礎性能(Lv99時)
|耐久:15 |火力:26
|装甲:18 |雷装:57
|回避:84 |対空:40
|搭載: 0 |対潜:60
|速力:? |索敵:20
|射程:短 | 運:14
|最大補給燃費「燃料:15|弾薬:20」
※速力はまだ筆者が未確認なため「?」扱い。
正直未改装は弱い。当たり前といえば当たり前なのだが。
一応対潜値60は複数エントリーで64(8の二乗)にできるものの、
それを活かせるケースは現状思い浮かばない。
未改装統一艦隊の駆逐枠採用にしても競争相手が多く、
特に未改装駆逐艦採用の門番とも言える「吹雪」に勝るステータスが
最終的に影響の小さい「対空」「対潜」「索敵」しかない。
つまり門前払いされる。
仮に欧州イベントで特効(補正)を貰ったとしても、
欧州艦には「Z1」「Z3」という
未改装界隈の強キャラ(3スロ持ち)が居るので採用は厳しいだろう。
イタリア艦だけの補正なら話は別なのだが。
--
●改装後(改)
・基礎性能(Lv99時)
|耐久:29 |火力:55
|装甲:51 |雷装:68
|回避:95 |対空:80
|搭載:0 |対潜:79
|速力:? |索敵:46
|射程:短 | 運:40
|最大補給燃費「燃料:15|弾薬:20」
※速力はまだ筆者が未確認なため「?」扱い。
改になると結構特徴が出てくる。雷装以外は割と強い。
またwiki曰く、カッコカリ後の最大回避値はトップクラスらしい。
ひとまず目を引くのは運40。これは神風(改)と同じ初期運である。
ブラウザ版では運の限界値が大きく異なる(グレカーレ:122、神風:99)が、
ACでは運の限界値が無いため同一の運である。
なお神風改と性能を比較した場合、火力が55と妙に高いおかげで
「水雷戦隊 熟練見張員」の補正差(火力+2、雷装+4)があっても
神風改より火力が12勝り、夜戦火力も上回る。ただし雷装は5負ける。
「運」「火力」「スロット数」が強化されているため、未改装とは違い
対潜や対地もしっかり任せることが可能。
そう書くとドロップ対象海域の4-5(西方海域EO)に向いていそうだが、
そもそも改を狙う時点だと大体未改装なのがもどかしいところである。
(設計図改造で)通常改を入手後にハロウィンmode改を狙う際は使えるか?
★持参装備について。
・120mm連装砲
イタリア駆逐艦の主砲。ブラウザ版では「120mm/50 連装砲」表記。
グレカーレは未改装で1つ、改で2つ持ってくる。
初期で装備ロックが掛かっていない貴重品なので、誤廃棄には要注意。
火力+3&命中+1は一応駆逐艦の主砲だと強い方である。とはいえ
現在は更に強い「12.7cm連装砲C(D)型改二(三)」シリーズがあるので、
付けるのは火力ボーナス+1があるマエストラーレ級ぐらいか。
リベッチオは火力が平均以下(改で48)なので、
使うとしたら改で火力55のグレカーレ一択だろう。
…そもそもイタリア駆逐艦は対潜(orロケラン対地)向きの性能なので、
主砲重視の装備([主,主,電]とか)をさせるケースが少なそうなのは
正直否めない。仮に特効あっても長波改二の方が強そう。
●後書き
グレカーレは今回初めて性能をwikiで見たが、割と強く見える。
リベッチオが改で38ノットだったことから、もしこちらも同じなら
高速幸運艦としての活躍が期待できるだろう。
見る前は正直侮っていたが、対潜マップなら出番は普通にありそうだ。
とはいえ、血眼になって即入手したいかと言われればNOである。
惜しむらくは、欧州関係のイベントが今後来るか怪しいところだ。
欧州艦の特効補正といえば欧州イベントなので、それがないと
他の万能駆逐艦(タシュケントや綾波)に出番を奪われてしまうだろう。
もしかしたらプチイベント海域で欧州モチーフの海域があり得るものの、
そうでない場合は無理に性能目的で狙う程ではない評価に収まる。
持参装備も微妙なので、もし狙うにしても焦らなくて良い。
私も焦らず、まずはローマのハロウィンmodeから狙っていくことにする。
●シアの艦これアーケード話 第10回:完
P.S 艦これとは関係ないが、火力が微妙に高い小悪魔と言われたら
バトコンのヴァローナを思い出す。あっちは夢魔で、性格も違うが。
・次回こそ「最近の感想(7~9月編)」を投稿予定である。
もう10月も後半に入ってしまうので、さっさと今週中に投稿したい。
△次回「2023年7~9月アップデート感想まとめ編」へのリンク。
次回の記事はこちらからどうぞ↓
▽前回「過去ランキング褒賞装備感想(2023年5~8月編) 」へのリンク。
前回の記事はこちらからどうぞ↓