見出し画像

DAY1407(2025/01/25)10000万時間の法則を破るためにやること意識して努力すること

絵の才能がないならまずは諦める事。そして意識した努力を続ける事。 | ガカプロ

おはようございます。シューゾーです。いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

noteをスタートして4年が経過します。

がやっとフォロワー500人という低スピードなので、、、





今日見てほしい人

#スキしてみて
#フォローよろしくお願いいたします
#フォロー
#初心者
#毎日投稿
#毎日更新
#noteまとめ
#移住
#ライフスタイル
#思考
#急成長
#全集中
#夢
#叶える


ということでいきますよ~

記事を書いた理由

四年間記事を毎日書き続けております。

しかしながらこれだけ毎日帰っていっても、フォロワー千人を超すことすらできません。

原因は記事の書き方にあるのだと思います

が記事の書き方だけでなく、きちんとした戦略を立てていないから、フォロワー千人を超えることすらできないのだと思っております。

そして、この記事で学んだこととしては、いかに効率よく稼ぐかと言ったことだけでなく、戦略を立てていくことが大切なのだと思います。

さらにいかにし1万時間の法則にとらわれずに早く効果を成果を出していけるかといったことを考えてみました。

結論から言えば集中を保っていくことだけでなく意識しながら行動していくことだと思いました

私なりの理由を書きます。

1. 振り返りもせず前へ進むだけなのか!?

自分が何か行動するにあたり何をやったかといったことを振り返る必要があります。

結果から言えば、前へ進むだけでは意味がないわけです。

自分を振り返ってみた時に何が起きたのかといったことを見るだけでなく、何が良かったのか悪かったのかといったことを考える必要があります。

そしてさらに前へ進むだけでなく、途中で。立ち止まる必要もあります。

何もない力いきなり雪道に入っていて、そのままつっこもうとすれば倒れてしまうだけになります。

ために少し自分を休めていくことであったり振り返ることが必要なのです。

そしてその振り返りが終わったら集中して休むと言ったことが一つ大事なのだと思っております。

このことを日々頭の中で意識して行かないと堂々巡りになってしまうだけでなく、何も行動できないような口先だけの人間になってしまうわけです。

24年間生きてきた中で一生懸命勉強してたとしても、何も考えずに行動してしまう自分がいたわけです。

まさに私自身のことで、常に日頃から意識していることを考えていかなければ意味がなかったのでした。


2.鉄道だって休みは必要

かつてイギリスで放送されていったきかんしゃトーマスという人形劇があります。

蒸気機関車に顔を書くといった奇抜な行為があるのだと思いますが、よく考えてみるときかんしゃトーマスといえども、感情が入ったものに違いはありません。

日本で言えば、人形に魂を込めるといったところが一つは言っているのだと思います。

そうやって考えてみると、ずっと物を動かしっぱなしになっていくと、次第に疲れていってしまいます。

石炭火力を使って動かしてく機関車のずっと動きっぱなしでは機関車の体自体が持ちません。

日本でも鉄道に於いてはメンテナンスをしない限りでは長持ちしません。

むしろ使っているからこそ長持ちするのではなく、車庫に入って定期的に清掃したりすることで、客車が長持ちするわけです。

日本を走る鉄道は30年もつとまで言われていますが、中には百年経ってもいまだに現役で走り続けている電車があるわけです。

働くときはきちんと働くわけですが、休むときはきちんと休むと言ったことをして行きましょう。

20時間で成功法則ができるのは、それは集中して物事に取りかかっているからだと思っております。


超重要なお知らせ!!

この記事をご覧いただきありがとうございます。 このように書いていけることが奇跡だと思います。 noteを毎日投稿して1400日が経過しました!

これからのこと、これまでの経験や考えをどんどん書いていきます! フォロー、コメントよろしくお願いいたします! noteの他にも、Twitterなどもやっております^^

【note】 https://note.com/shuzomasa

【Twitter】 https://twitter.com/janshhoot

【Instagram】 https://www.instagram.com/saunershuzo/

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集