
DAY790(2023/05/19) :大都市圏以外をドレミの歌で・・・
おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆
最近はyoutubeでドレミの歌の替え歌を聞いてばかりのグータラですw
というのは一昨日書きましたので、今日は大都市圏以外の都市の話をドレミの歌で~w
🌟今日見てほしい人
#東京 都民
#神奈川 県民
#埼玉 県民
#千葉 県民
#愛知 県民
#大阪 府民
#京都 府民
#兵庫 県民
#福岡 県民
上記以外の #地方都市 在住
ではどうぞ~
🌟ド~は
(賃金が低いって)どんだけ~のド~

🌟レ~は
(あ)れれ~、今日も野菜や果物があるな~のレ~

🌟ミ~は
見るからに東京のお偉いさんだなぁ~のミ~

🌟ファ~は
フ(ルリモートさいこうだ)ぁ~のファ~

🌟ソ~は
それなら今日も地元の○○で買い物だ~のソ~

🌟ラ~は
ライド最幸&最高のラ~

🌟シ~は
幸せな、地方都市へ行こう、のシ~

https://j-town.net/2020/08/12309864.html?p=all より
🌟さあ、い~き~ま~しょ~お~~~!
ということで、何度も言っていますが、東京暮らし、関東暮らしは辞める!
となるとこれまでと同じなので地方都市暮らしのメリットデメリットを書きますw
🌟地方暮らしメリット
メリットとしては土地が安くなったり、また食が安くなったりというようなことがございます。
これまで私は自分のメリットというものを書いたことがないと思うので私個人が思うメリットみたいなのを書いていきます
人間関係というものが一からリセットされるというのは、とても大きいところかもしれません。
自分がこれまで築き上げてきた人間関係をゼロに戻すということになってくるのです。
しかしながら、私が考えた人間関係ということについては、東京で築き上げた人間関係というのはよいものではございませんでした。
高校時代、大学時代、大学院時代、社会人となって私は結構メンタルを病んでしまったのです。
こういったことを考えると、どちらかというと、人間関係に問題があるんじゃないかということが考えられるのではないかと思うのです。
果たしてこれは正解なのでしょうか?
これを単純に自分が自分の特徴や個性を生かせていないというようなところが、大きいのだと思います。
確かに東京でもこういった場所を生かせるところはあるのかもしれませんが、私自身はこれ以上東京にこだわる必要はないということは前からずっと言っております。
いわば人間関係というところのリセットだけでなく、住む場所というところのリセットにもなりえるんだと思うのです。
それは私自身が東京から東京都内の、どこかへ引越ししようとする者と、東京から東京の文化圏や生活圏という所を離れていくというところにも関係してくるのです。
新型のウイルスのときから、わたしの生き方をどうしたいのかというところを考えていきました。
もちろん東京のダメなところというところではないのかもしれませんが、良いところもあるのかもしれません。
私の中での人生として東京を離れるというところは一つの区切りにもなっております。
47都道府県のうち38都道府県は見てきたのですから、間違いございません。
🌟地方暮らしデメリット
私自身が感じるデメリットというものも書いてみます。
私は独身です。
さらに言ってしまえば、関東や関西、東海といった大都市を離れて、一人で生活して行くのであれば、周りに頼れる人がほとんどいなくなります。
そして家族の身に何かあった時もすぐに行けなくなってしまうというところが、大きなところでございます。
リアルで対面することの大切さというのは、とてもよく知っているつもりですが、私自身ももう東京でここまでやる必要はないと考えております。
それではデメリットというものになり得ないのかもしれませんが、何よりもギュウギュウとしたような場所での生活というのが一番耐えられないです。
電車の中で座っていれば楽とも言えるかもしれません。
私は東京というものが嫌いというところははっきりと分かってきました。
人によるというのが、実は答えなのかもしれませんが、東京だけにしか住んだことがないようなところというのは、私は嫌だとか思っておりません。
自分の最後に死んだ時に東京以外の場所に住んでよかったって最後に笑えるような生き方をしたい。
というよりも一つの仕事や場所に縛られて生きて行くと言うところが本当に嫌だというところが私はわかってきたような感じがします
それは人によって考え方が異なってくるので、何とも言えないのですが、私に関して言えば、もう東京にこだわる必要はない。
もっと、もっと世界を見てみたいというところもある。
🌟まとめ
本日もご覧いただきありがとうございます。
これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!
しゅーぞーのツイッター
#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo