見出し画像

DAY960(2023/11/05)勝手に紹介!?移住の記事2選

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

昨日読んだときに私が気になった記事2 点紹介します。



🌟今日読んでほしい人

#地方移住
#都会暮らし
#地方都市
#大都会
#都会
#都心部
#疲れる
#移住する
#関東
#関西
#松山市
#愛媛県
#岡山県
#高梁市

それでは~

🌟松山市の記事について

実は私の誕生日が3日だったのですが、その日はまさかの日帰りで、愛媛県に弾丸に行ってきました。

そらともりという地元では有名な温浴施設。

地元の人はむしろそらともりさんにいくんとかないとか・・・

もともと私自身は全国40都道府県あるうちの子移住候補の一つとして愛媛県を考えていました。

今の会社においては不満とか文句というのがかなり多く、なおかつ技術を学べなかったといったところがありました。

前職はIT関連の仕事をしていながら、itをあまり使わないような感じの職業でした。

ということで、手に職を付けていきたいといった思いがあったのですが、しかしながら同時に私自身は東京を離れたいと考えておりました。

30代前半の特に新型コロナウイルスから私自身はこのままの人生でいいのかといったことを何度も考えるようになりました

もはや私自身、東京に居るつもりもなく、これ以上東京に行ったとしても、自分が苦しい思いをするだけだというのは分かっていました。

といったこともあり、私自身やっと広島に居るようになったことで、自分自身というものを出すことができたのではないかと思っております。

しかしながら、松山市への移住をあきらめたわけではなく、ずっと広島にいるのかどうかも分かりません。

これは広島がダメだというわけではなく、何度か広島に行きたいと思うくらい、それだけ興味があった町だったのです。

実際、私が住んでいるのは広島市の中心から車で20分くらいの場所に住んでいます。

夜になると月がとてもキレイに見えるので、とても静かな場所です。

いつも近くにコメダ珈琲があったり、スーパーが二店舗あるセブンイレブンローソンファミリーマートもあると言った。そういったところもあるのです。

私が住んでいるのはマンションであり畑とかそういったところをやるわけではないのですが正直言ってしまえば東京みたいな息苦しさはないと思っております

もちろん私自身このままサラリーマンとして働いていくのかといったことは考えてはいないのです。。。

🌟高梁市の記事について

私もここは一度だけ行ったことがあります。

ここはどこだと言われたら?岡山県の中心の町から自動車で1時間ほど。

ということもあり、とても穏やかな街で静かな所だったりするわけです。

このような町で、私自身はもっといろいろなことができるといったところはとても良いのだと思います。

東京よりもやっぱり岡山みたいな穏やかな地と言うのはとてもないのかもしれません。

岡山県の中心地である岡山のとてもいいところだったりするのですが、この記事にあると場所についてはとてもいいところだと思っております。

岡山県と東京都においてのメリットやデメリットもなっているため、20をしたい人に関してはとても参考になっている記事だと思います。

どういったところが参考になるのかと言ったら、東京の本当の生活というのがより明確になっていき、岡山へ戻った際も。どういった振る舞いでやってけばいいのかというのがとてもよくわかります。

🌟東京合う合わないは人によるがやはり東京、都心部はずっといる町ではない

というのが今回の私の結論になります。

といったとしても、東京はいいところもあるし、悪いところもあるのです。

しかしながら私自身よくよく考えてみたら学生の四年間の間だけです東京に進むといったところであったりもしくは日帰りで行くことはありなのかもしれません

宿泊費などが高くなるのが問題ですが。。。

🌟【超】重要なお知らせ!!


本日もご覧いただきありがとうございます。
2023年9月6日にnote投稿してから900日が経ちます
これまで、今日、これからのことをどんどん書いていきます。。。!

これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!



しゅーぞーのツイッター

(1) shuzo(@janshhoot)さん / X (twitter.com)
#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?