![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97331082/rectangle_large_type_2_69e59711aa3c0e0412e3586a9a1b171c.png?width=1200)
DAY688 (2023/02/06) 横須賀市と松山市
おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆
昨日は日帰りで横須賀に行ってきました。
気づいてみたら当たり前のように横須賀に通うようになったのですが、
最近になって松山市と観光交流都市として結ばれていることが分かりました。
🌟どんな人に見てもらいたいか?
横須賀市民
松山市民
🌟はじめに:坂の上の雲って
2010年に放送されたこの坂の上の雲というドラマをご存知でしょうか?
私は実は見たことが無くて、主人公の中の一人に阿部寛さんがいたり、当時かなり話題になった作品です。
自分自身は、この年にちょうど初めて愛媛県に行ったのですが、ちょうど横須賀市にも行った年でもありました。
このドラマについての概要はこちらに・・・
「坂の上の雲」は、司馬遼太郎が10年の歳月をかけ、明治という時代に立ち向かった青春群像をこん身の力で書き上げた物語です。現代の世界は、グローバル化の波に洗われながら「国家とは何か、民族とは」をめぐり混迷を深めています。日本は社会構造の変化と価値観の多様化で進むべき道が見え難くなっているのでは…。番組では、明治という時代のエネルギーを壮大なスケールで描き、現代日本人に勇気と元気を与えるものとしたい。
🌟次に:歴史的な流れ
秋山真之さんという人はご存知でしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1675602894380-j4Kl34A7eW.png)
日露戦争のときに日本がロシアへ向かうときに使った三笠戦艦三笠に乗った人が秋山真之さんです。彼の出身は愛媛県の松山市。
それから第二次世界大戦を始め、『出雲』『伊吹』などの艦長も勤めてました・・・
🌟実は来週から松山に行くのだが・・・
最近移住候補につながっている愛媛県の松山市。
特にそういったことはなかったのかも知れないが、歴史的なところを考えてみる。
と実は横須賀市と強いつながりはあるというような感じがしました。
パルテック艦隊に打ち勝った。東洋のネルソン提督と言われている東郷平八郎さんがよく話出てくると思います。
鹿児島県の偉人を確かに批判とかという感じではありませんが、実は陰ながらに愛媛県の偉人が要るのだということをスポットもっと知ってほしいなあというところなんですね。
鹿児島県もそうですが、実は愛媛県も温泉とか昔から有名なのです。
実は陰ながらにして偉人が多いのも愛媛県の出身者が多いような感じがするのです。
明治時代の方からは偉人が多いような感じもするのですが、愛媛マラソンに行くのも横須賀に導かれるのも、こういった時代の運命というものがあるんじゃないかなっていう感じがします。
🌟アニメから始まった横須賀市、今は移住のきっかけにも
横須賀市に初めて行くきっかけとなったのは、アニメのたまゆらです。
その後、戦艦三笠の出身であったりとか、多くのアニメを生み出した横須賀に頻繁に訪ねるようになるのですが、さらにとあるサロンのオーナーさんの出身が横須賀らしく、勝手にですが運命というものを横須賀に感じました笑
ムリしないで行きましょw
🌟まとめ
本日もご覧いただきありがとうございます。
これから毎日の思ったことを書いていきますので、
![](https://assets.st-note.com/img/1675602968968-SKMj8FUEMb.png?width=1200)
しゅーぞーのブログ
しばらく非公開
しゅーぞーのツイッター
#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo