![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65235032/rectangle_large_type_2_cd4616836da38c24adf246d3ec466a9a.png?width=1200)
認知革命 #21
認知革命って言葉をご存知ですか?
人類に認知革命が起きたのは7万年ほど前と言われています。それ以前にもネアンデルタール人等さまざまな人類がアフリカを中心に生息していたらしいのですが、様々な理由で絶滅していきました。
それまで決して地球上で食物連鎖の上位にいなかったホモ・サピエンス(現在の人類)が、突如世界中に広がり発展を遂げていきました。それ以外の人類とさほど大きな違いがないにもかかわらず、現在ではホモ・サピエンスと呼ばれる現在の人類だけが生き残り他は全て絶滅していったそうです。
そしてその違いが「脳」の違いと言われており、『想像力があるかないか』の違いだそうです。
なぜ、ホモ・サピエンスだけがこの認知能力があり、他の種族にはなかったのか。その能力はどうやって獲得していったのかはいまだに解っていないとのことです。
さて、この想像力の違いというのはどういうことかと言うと、シンプルに言うと「目に見えないものを信じることができるかどうか?」と言うことになるそうで、例えば、「あの海の向こうに何があるんだろう?」「この先どうなっていくんだろう?」「もしこんなものがあったらどうなるんだろう?」ということや「私たちの守護神は〇〇だ」「私たちは神様に守られている」などがそれで、この特殊能力で、さまざまな発展、進化を遂げて文明を作って来たそうです。
現代の世界では、目に見えるものしか信じないと言う人も多くいると思いますが、これってホモ・サピエンスとしての能力を手放しているようなものなのではないかと思ってしまうのです。
目に見えないものの話は、怪しい話に聞こえがちですが、この能力があるから今いる人間が何万年もの年月を生き残れた最大の理由だとしたら、とてもロマンのある話なのではないでしょうか?
少し難しい話にしてしまいましたが、私はこんな話が大好きです。
いいなと思ったら応援しよう!
![BBQクリエイター 森島周太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79459066/profile_fcffb08cac8742297732cc1bc9dfd27a.png?width=600&crop=1:1,smart)