
【アロマ雑学】ネロリ vs プチグレン
ごきげんいかがですか?
AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの
桜井明日香です。
数ある作品の中からこちらにお越し頂き
ありがとうございます。
今回は【アロマ雑学】と題して
2つの精油について、とことん調べて
比較していきたいと思います。
あなたは「ネロリ」と「プチグレン」という
名前の精油があるのをご存知ですか?
この2つは同じ親から生まれた
兄弟のような精油なんです。
今回はこの2つについての雑学です。
テーマ:同じ木から生まれた2つの香り、その違いとは?
1.ビターオレンジの木が生む2つの香り
テーマにあげたように、
「ネロリ」と「プチグレン」は、どちらも
ビターオレンジ(ダイダイ)の木からとれる
精油です。
しかし、「ネロリ」は花から、
「プチグレン」は葉と枝から
それぞれ抽出されるので、
香りも作用も全く違うものなんです。
「同じ木なのに、なんでこんなに違うの?」
そんな疑問に答えつつ、それぞれの
特徴を深掘りしていこうと思います。
2.香りの違い:フローラル vs フレッシュ
ネロリは花から抽出する精油のため
香りもフローラル調です。
華やかで甘く、ほんのりグリーンを感じる
とても高貴な雰囲気の香りです。
一方プチグレンは、柑橘の爽やかさと
葉や枝特有のウッディな落ち着きを
感じる香りです。
▶どっちが好き?
✅エレガントでリラックスしたいならネロリ
✅爽やかさと落ち着き両方欲しいならプチグレン
3.心への作用:どんな気分の時おすすめ?
ネロリは緊張をほぐし、幸福感を高めます。
なので、ストレスや不安を抱えた夜に
ほどよい癒しを与えてくれます。
また、プチグレンは、リラックスしつつ
気分を前向きにする作用があるので
昼間にも使いやすい精油です。
▶どっちがむいてる?
✅疲れた心を優しく癒したいならネロリ
✅気持ちを落ち着けつつ、
リフレッシュしたいならプチグレン
4.身体への作用:美容や健康にも違いあり?
ネロリは、自律神経のバランスを整え
PMSや更年期のサポートにも役立ちます。
血行を促し、筋肉のこわばりを和らげるなら
プチグレンがおすすめ。
肩凝りや冷え性対策にモッテコイです。
▶どっちを選ぶ?
✅ホルモンバランスや心のケアを
重視するならネロリ
✅血行促進や肩こりケアをしたいなら
プチグレン
5.価格と使いやすさの違い
ネロリは、大量の花からわずかな量しか
採れない、とても貴重な精油です。
そのため、希少価値が高くとても高価。
でも、少量で十分な香りが広がります。
また、プチグレンは、ネロリよりも
お手頃価格なので、比較的普段使い
しやすいといえます。
▶どっちがコスパいい?
✅特別なリラックスタイムにはネロリ
✅毎日のリフレッシュにはプチグレン
6.まとめ:どちらを選ぶ?
ビターオレンジの木が生んだ
2つの魅力的な香り。。
✅優雅で深いリラックスならネロリ
✅爽やか&落ち着く香りならプチグレン
あなたはどちらの香りがお好みですか?
その日の気分に合わせて、
ぜひ取り入れてみてくださいね!
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
今回の記事があなたの生活を
少しでも潤いのあるものにできたら
とても嬉しいです。
ネロリ精油3mlです。
プチグレン精油5mlです。
※amazonアソシエイトに参加しています
いいなと思ったら応援しよう!
