見出し画像

蟹が解禁になる頃

寒くなると地元をふいに思い出す時がある

それは雨上がりに多い

玄関を出た瞬間に実家のことが頭に浮かぶ

突然ホームシックになったわけではない

気温が低くて湿度が高い日本海側特有の気候がそうさせるのだと思う


私の生まれ育ったところはそこそこ雪も積もる日本海側の平野なので

冬の気候はそれなりに厳しい

10月中旬を過ぎた頃から校庭の水溜りが半年間はなくならない

氷雨の降る毎日が訪れる

晴れる日は一週間に一日ほどで残りの日は曇りか雨

冬の雨が風に吹かれて降ってくるので車社会の地域とはいえなかなかにして寒い

地面も道路も乾くことのない日が続く


こういうことを書くと寒々とした日本海側の風景を想像して良い感じがしない人が多いと思う

実際に人口が偏っているのを見るとその通りなのかも知れないが住んでいてもそこに住みたくなくなったということはない


もう太平洋側に住んでいる年月の方が長くなってしまったが

太平洋側の気候は何かと逆なので

夏に雨の降る日は一週間に一日ほどで残りの日はほとんど晴れている感じがする

私のいたところと比べて梅雨明けが一週間遅いので夏は一週間短い

6週間~8週間ある夏が一週間短いと年によってはすごく短く感じる年もある

暑いばかりの夏が一週間短いと思えばそれはそれでなんと言うこともない

それに加えて太平洋側には台風が来る

台風は結構面倒な存在だ

前日から交通機関の状況を注視することになるが

私の地元でそんなことをした記憶はほとんどない


どちらも一長一短だけど太平洋側の冬の天候が穏やかなのは歳を取るに連れ居心地の良さを感じる

そんな日常を抜け出して

たらふく蟹を食べに帰省しようとしている私がここにいる

11月中はめちゃ安いらしい

理由は不明

---
いつも私のnoteを読んで頂き、ありがとうございます
スキやコメント、フォローもして頂くこともあり、嬉しく思っております。
いつもありがとうございます

いいなと思ったら応援しよう!

Oz
いつもご支援頂きましてありがとうございますm(__)m かねてよりの私の嗜好品でありますお菓子ですがいまだに安売り継続中です なのでいまだに買って食べております(^-^)/美味しいから満足です^^)v