見出し画像

リアレイズをするときのよくある間違いとは?

こんにちは!
パーソナルトレーナーのshunyaです。

今回はリアレイズをするときのよくある
間違いについて解説していきます。

まず、リアレイズは三角筋後部を
鍛える種目です。

画像1

また機能は肩の「外旋、伸展、
水平外転、外転
」です。

画像2

画像3

三角筋後部が発達すると
横から見たときの肩に幅がでます。
つまり、肩を大きく見せることが
出来るのでカッコイイ身体を作りたい人
にとってはかならず鍛えた方が
良い部位の一つになります。

ここまでで三角筋後部を鍛える意義、
基本的な付着の位置と機能が
わかったと思いますので、
本題に入っていきます。

まず、代表的な間違いをしているのが
Youtuberなどの筋トレ動画です。

ほとんどが間違った
フォームで行っていますね(笑)

これは解剖学的に見れば一目瞭然なのですが、
「リアレイズを小指を上にして行う」
これ全く正しくないです。

冒頭でも解説しましたが、
三角筋後部の機能は
あくまで肩の「外旋、伸展、
水平外転、外転
」。

ただ、肩の外転に関しては
三角筋中部がメインで
伸展は広背筋がメインの
機能になりますので三角筋の後部
の主な機能は「水平伸展と外旋」です。

そのような機能があるにもかかわらず、
間違ったトレーニングをしている人は、
水平伸展、「内旋」をしてリアレイズを
行っているわけですね。

小指を上に上げてリアレイズを
している状態というのは、
肩は内旋していますので、
三角筋後部の機能とは
全く違う働きをさせて
しまっていることになります。

上腕二頭筋を鍛えるときに
肘を伸ばして鍛える人はいませんよね。
必ず上腕二頭筋を鍛えるときには
肘を曲げるアームカールのような
動きをしているはずです。

それと全く同じ話ですね。

また、効く効かないだけの問題ではなく
リアレイズで小指から上げることは、
肩のインピンジメント、
つまり肩の故障リスクを
挙げることにつながります。

肩が内旋した状態での水平伸展、
外転は肩関節にかなり大きい
負担がかかってしまう
ことが
わかっています。

そのため、小指を上にした状態
(肩の内旋)でリアレイズを
やるのは控えた方が良いでしょう。

では、正しい方法は何かというと
下ろしているときは肩の内旋、
上げていくにつれて
肩の外旋をするように
あげていくようにすることです。

画像4

ただ親指が上に向くほど過剰な外旋は
する必要はないので上の画像くらいの
角度で行なって行くようにしましょう。

今回は、正しいリアレイズについて
解説していきました。
質問などあればコメント欄までお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!