見出し画像

【Art Project 2021】アートを愉しむ人たちが集う場所をつくろう!『サイタマアートコロニイプロジェクト- ヒアシンスハウス編-』展覧会プログラムのご案内

チラシ−1表面
チラシ−1裏面

別所沼公園にあるヒアシンスハウスは立原道造が自分の創作のために設計した小屋としてばかりではなく、ここで様々な芸術家が集まるコロニイの構想もその発想の根底にあったと推測される魅力的な場です。


この場所で、2021.9/11より

「サイタマアートコロニイプロジェクト-ヒアシンスハウス編-」

が12/5まで開催されています。


 今回のプロジェクトでは、主に5つのプログラム

1:レクチャープログラム「SMF アート寺子屋2021」

2:展覧会プログラム「ヒアシンスハウスアートコロニイ」展「記憶のありか」

3: ワークショッププログラム

4:アンケート調査「これからの文化芸術活動を創造する為のアンケート」

5:ラウンドテーブル「これからの文化芸術活動を創造する為の対話集会」

を通して、ウィズコロナ時代の文化芸術活動を考える機会をつくりたいと考えています。

文化芸術の担い手だけでなく、市民の方とも連携し、ヒアシンスハウスと立原道造の「芸術家コロニイ構想」を共有するとともに、現在のウィズコロナ時代に合った文化芸術活動を共に楽しみ、様々な団体や支え育てる人たちと協働し、ネットワークをつくるプロジェクトです。このプロジェクトは、埼玉県文化振興課、「令和3 年度オール埼玉で彩るプログラム公募地域リーディングプログラム部門」の助成を受けSMF(サイタマミューズフォーラム)が運営、実施するものです。

SMFの詳細については↓

http://www.artplatform.jp/


そしていよいよ2021.10/30から11/7に展覧会プログラムが始まります!

     
さいたま所縁の作家による、様々なジャンルの芸術文化活動を紹介し、アートコロニイを体感できる作品展企画、展覧会プログラム「ヒアシンスハウスアートコロニイ」展「記憶のありか」が始まります。

「記憶」をテーマに3人の作家が展覧会会期中滞在制作、作品発表、ギャラリートークを行い、関連ワークショップも開催されます。

チラシ−2表面
チラシ−2裏面

出品作家:

浅見俊哉(写真表現:平面)、石上城行(彫刻表現:立体)、藤井彩加(身体表現)


私は、「青写真の瓦版-2021」という作品を展示しようと考えています。

過去の新聞(COVID-19 関連記事)に日常の品を焼き付けたフォトグラム(サイアノタイプ)で制作した「青写真の瓦版」を、木材で制作した看板に展示し、枚数限定で配布する。さらに、会期中、現場で「青写真の瓦版」を制作し、毎日作品を入れ替えます。会期中滞在し制作することで公園
を行き交う人たちと過去の記憶と現在、未来について語り合う時間をつくりたいと考えています。

SMF2021-ver.8_ページ_06のコピー

↓作品のつくりかたは以下に詳細を記しています。

●石上城行さんの作品プラン

SMF2021-ver.8_ページ_07のコピー

●藤井彩加さんの作品プラン

藤井さんのパフォーマンスは11/7 13:00-13:30に行われます。

SMF2021-ver.8_ページ_08のコピー


展覧会最終日11/7には2つのワークショップ企画があります。

●ワークショップ①:「記憶の容―生きていた舟―」を鑑賞して別所沼の古代魚を作ろう:矢花俊樹

第1部:10:30 -11:15 第2部:11:35-12:15

●ワークショップ②:「 言葉 と 写真 で綴る わたし の発見」:加藤典子

13:45-16:00

スクリーンショット 2021-10-12 9.44.27

各ワークショップの申し込みは下記予約サイトからご予約をお願い致します。(展覧会のご来場には予約は必要ありません。)

https://reserva.be/smfartcolonyproject


ぜひ、紅葉も美しい秋の別所沼公園のプロジェクトにお運びいただければ幸いです。


●追記(2021/11/14)展覧会の様子は以下にレポートしました。


さらに、

アンケート調査「これからの文化芸術活動を創造する為のアンケート」

10/30-11/30に、アートの場づくりについてのアンケートを実施しています。

ぜひ、ご意見をいただければ幸いです。

https://docs.google.com/forms/d/1hjxeEymE91CD98W86juZWfdDAcCEFwSOM9Vpt9mNOFg/edit



「サイタマアートコロニイプロジェクト-ヒアシンスハウス編」

1:SMFアート寺子屋2021(レクチャープログラム)

・第1回:9月11日(土) 13:30~16:00 別所沼会館大会議室
「別所沼公園にあるヒアシンスハウスの17年—個人意識が共有されるための地域プロセスデザインーヒアシンスハウスの建設・運営・維持管理を通して」
講師:佐野哲史(建築家)主催:新木場倶楽部/企画協力 JIA埼玉、SMF、ヒアシンスハウスの会

・第2回:11月6日(土)13:00~17:00 別所沼会館大会議室
「別所沼公園のヒアシンスハウスができるまで」(ヒアシンスハウス・夢まつりの中の講演として実施)
講師:津村泰範(長岡造形大学准教授)
主催:ヒアシンスハウスの会/企画協力 JIA埼玉、SMF

・第3回:11月20日(土)13:00~17:00 別所沼会館大会議室
「立原道造とその時代の建築家たち」
講師:中谷礼仁(早稲田大学教授)
主催:新木場倶楽部/企画協力 JIA埼玉、SMF、ヒアシンスハウスの会


2:ヒアシンスハウスアートコロニイ展「記憶のありか」

10月30日(土)~11月7日(日)11:00~18:00(展示・撤収日) ヒアシンスハウス前庭

出展作家:浅見俊哉(アーティスト)、石上城行(彫刻家、埼玉大学准教授)、 藤井彩加(舞踊家)

3:ヒアシンスハウスアートコロニイ展:ワークショップ

11月7日(日)ヒアシンスハウス前庭
矢花俊樹(金工家、元 埼玉県立近代美術館エデュケーター)/加藤典子(加藤こどもの造形教室主宰)
4:SMFラウンドテーブル2021


「これからの文化芸術活動を創造する為の対話集会」

12月5日(日) 14:00~17:00 別所沼会館大会議室
・第一部14:00~15:20 人々にとってアートとは?そして建築は何故アートに入らないのか?
・第二部15:30~16:50 これからの文化芸術活動の在り方や役割を再考する
登壇者:建畠晢(詩人、美術評論家、埼玉県立近代美術館館長)、芹沢高志(アートディレクター、都市・地域計画家、翻訳家)、アンケートの回答等から選出された5名、三浦清史(建築家、SMF代表)


全てのプログラムは、Covid-19や天候などの影響により中止、または内容変更になる可能性があります。予めご了承下さい。

主催:SMF(サイタマミューズフォーラム)/助成:令和3 年度オール埼玉で彩るプログラム公募地域リーディングプログラム部門/協力:ヒアシンスハウスの会・新木場倶楽部

プロジェクトディレクター:浅見俊哉

プロジェクトコーディネーター:三浦清史

お問い合わせ:smfartnagaya@gmail.com


以下関連記事

↓2021.3/24-28に埼玉県立近代美術館で展示した様子

↓2020.3/28-4/5にヒアシンスハウス前で行ったプロジェクトの様子


いいなと思ったら応援しよう!

Shunya.Asami NOTE
⚫︎写真作家・造形ワークショップデザイナー ・キュレーター・「時間」と「記憶」をテーマに制作。2012年〜ヒロシマの被爆樹木をフォトグラムで作品制作 ●中之条ビエンナーレ2019参加アーティスト ●さいたま国際芸術祭2020 市民プロジェクトコーディネーター