![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41264244/rectangle_large_type_2_69abf65ce1d5965d1e6ba4b161e3bbf2.jpeg?width=1200)
③今年取り入れてよかったこと、モノ、知識、考え方は?ー2020振り返り
こんにちは。
バーに行くとよく説明も読まず、名前が面白いからと言う理由でオーダーしてしまう冒険家のしゅんです(*^^*)
2020年を5つの質問と一緒に振り返ろうシリーズの
3つ目です。
■今年取り入れてよかったこと(行動)
⭐やったこと無いことをやること
・メモ・noteを書く・毎日用事がなくても外に出る・サウナ
・なんとなく元気がないときは、休む・ヨガやストレッチを習う。
・カフェに行く。
②の記事とかぶってしまっていますが、特に最近はHIITとヨガに、
ハマりそうな勢いです(*^^*)
ヨガやストレッチは、自分で自分の調整ができたら、
もっといい状態を維持できるのではないかと思い始めてみました。
カフェに関しては、確かに出費はかさむけど、とにかく1日を有効に使うためと思って、カフェ通いをしています。
家にいると、何も進んでいない気がしたり、
新しい刺激も少なく感じてしまったりと、
「停滞しているような感覚」に陥っちゃうんです。
(個人の感想です)
有効活用のための時間と空間を買った感じです。
そう、全ては、ないやると自己成長のため。
■良かったモノ
・iPhone11 とHPのラップトップ
・ROOT CO.Gravity Shock Resist Case Pro.
・キャッシュレス決済・pcスタンド
・ワイヤレスキーボード
・光る目覚まし時計・moftのpcケース・AirPodsPRO
・リュックINバッグ
・ユニクロの服
(ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ)
(エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ)
(スマートアンクルパンツ)
・STAN SMITHスニーカー(紺)
・Coleman ウォーカー33 WALKER
特に服とガジェット系は、好みもあるので無理にレビューはしません💦
ただ、道具として、最も自分を助けてくれたのは?と
訊かれたら、絶対にコレです。
iPhoneケースです!無骨なデザインだけど、アウトドアにも日常使いも
できて、お気に入りです。宇宙飛行士のようにリンゴマークが顔をだすのもかわいいんですよ❤
なんと言っても、衝撃に強い。
何回も何回もiPhone落としがちな私のiPhone11を衝撃から
救ってくれました。
特に上に付いている、輪っかのようになっていることろがバネになって、
バイーーンと跳ねて、パタっと地面に落ちるので
奇跡的に保護フィルムに線が入る程度の傷に収めてくれました。
いつもいつも、ありがとね。
■考え方ーコーチングを知る。
ずっと気になっていたコーチングの講座(基礎)を
思い切って3ヶ月間受講しました。
海外にいる頃から
・人の背中を押したり、言葉を使って誰かの役に立ちたい。
・もっと人に寄り添えるようになりたい。
・そのための、具体的なスキルを学びたい。
と思いながら、知り合いのMASAYAさんを中心に運営する
コミュニティーでオンラインで勉強した。
答えはいつも「あなたの中に、ある」
考え方に共感して、
このコーチングセミナー以降も積極的に人の話を聴いたり、
メモをして相手に送ったりと「話を聴く」ことが好きになった。
恥ずかしい話、まだまだ不安定なときやなにか引っかかっている時は、
自分の話を「聴いてほしい」という状態になってしまうけれど。。。
今まで自分は、良かれと思って、話をサッとまとめたり、
それってこうでしょ?と押し付けたり、話を中断して割り込んだりと、
「聞き方の基礎がすら、できていなかった」と気付かされた。
■聴くと聞くは何が違うのか
■コーチングとカウンセリングに違いは?
■目標設定の方法
■効果的な質問の仕方
などなど、自分自身にも役立つ内容ばかりで
毎回メンバーのみなさんと試してみては課題を感じて、を繰り返した。
毎回終わった後に頭の中を、思い出と、自分自身の接し方と、
これからどうしていくかが駆け巡り、
受講前より2Kgほど頭が重くなったように、
ドッと押し寄せるほど充実した、濃い時間を過ごせた。
内容量としては、どどん!と、コストコ級。
いまでもコミュニティーのみなさんと繋がり、
お話することもあるくらい、多種多様で素敵な同期(社会人)のみなさんにお会いすることができて、幸せです。
来年から、コーチとして独立!とか、事業をする!といった
ことはまだ考えていない。
でも。いつか、
この手法が誰かに役立つかも知れないし、
寄り添う手段の1つにしたい。
■最後に
珍しく、本以外に買ったものを考えると、
思い出せなくなりますね。
あれっ?目の前にありました。ってパターンだらけで、
めちゃくちゃ時間かかりました(;・∀・)
ある意味、それくらい当たり前に使っていて、
便利さを与えてくれるモノ達に感謝して、
イイものを長く、大事に使いたいものです。
2020年はより質のいいものを、何度も調べてこだわって
買うことが多かったので、悔いもありません。
今日も呼んでいただき、ありがとうございました。
また明日!