ちびっこうべ ワークショップ⑤
9月15日(土)、ちびっこうべワークショップ5日目です。
この記事はぼくが参加する子どものためのワークショッププログラム
「ちびっこうべ」の連載記事です。
http://kiito.jp/chibikkobe/
自分が子どもの頃にあったらどんなによかったか!という、この素晴らしいプログラムのことをもっとたくさんの人に知ってもらいたいと思い、そのワークショップのスタートからゴールまでを書いています。
デザイナーチームとしての作業は残すところ実質あと2日。
本日の課題は
お店に必要なデザインとは?
を考え、カタチにしていきます。
ロゴマークを完成させるために費やした前半のワークショップは、どちらかというと頭をつかう時間がながく、考え方や引き出し方を学ぶ内容でしたので、今日から始まる後半では思いっきり手を動かして楽しんでもらおうと思っています。
ものをつくることに対しての自覚と責任の芽生え
前回、班の子どもたち全員で考えたお店をよくするアイデアの中から、我々デザインチームが担当するものをあらためて確認します。
全部カタチにできればよいのですが、限られた時間の中で優先すべきものはどれかを考え、まずは看板を制作することに。
ラフスケッチで構想をし、ワークショップ③の時に完成させたにわとりのロゴマークを発泡スチロールを使って立体にし、天井からぶら下げる作戦を立てました。
うまい具合にこんなまんまるなものを見つけたので、これを土台にし、とさかや顔のパーツをくっつけていきます。
発泡スチロールの加工にはヒートカッターを使います。はじめて使う道具に興味津々。普段できない体験ができるのはワークショップの醍醐味ですよね、かなり楽しかったようで夢中になって作業に打ち込んでいました。
カットを終えたあとは着彩です。細かいところまできれいに仕上がるよう、何度も調整を繰り返します。納得行くまでこだわり続ける姿勢の向こう側に、自分たちのお店の看板を作っているんだという自覚と責任感がしっかり見え、人知れずジ~ンとしていたのはぼくです。
乾燥中。組み合わせるのは来週かな。
ひと月前には緊張してまだまだぎこちなかった子どもたち同士も、こうして自然に共同作業をするように。しっかりとチームワークが育まれている光景を見て、人知れずウルッときていたのはそう、ぼくです。
情報を整理することはデザインの基本
看板づくりと並行して、当日お店で提供するメニューにつける爪楊枝も楽しげにデザインすることにしました。
マスキングテープを使ったちょっとした装飾ですが、こうした小さいこだわりのひとつひとつも、きっと誰かに届き喜んでもらえるはずです。
簡単なようで
あなどっているとなかなか難しい(ちょっとずれちゃった)
うん、いい感じにできました!
さて、これを当日までに400本作らねばならないのですが、限られた時間内では到底無理です。そこでみんなのパパやママに作業を手伝ってもらいます。そう、外注です。
パパママ工房 発注シートに、どのようなものをつくってほしいのかを詳しく記入していきます。自分がつくってみて気がついたことや、誰が見ても同じものが出来るように情報を整理することは、デザインの基本に通じるところがあります。
子どもたちみずから、自分の言葉で大人へオーダーします。しっかり伝えられましたね!
大人ってすごい!…でも
オーダーしてからなんとものの1時間で400本の旗が納品されました。「ええーっ!もうできたの!?」と驚く子どもたち。「大人ってすごいね〜!」とパパママにも聞こえるように声をかけておきました^^
本当に400本あるの〜?と疑い数えだす子どもたち。検品厳しい〜!「ちゃんときれいに揃えて刺してくれないと数えにくい」と、ダメ出しまで飛び出す始末。「そ、そうだね〜、納品物をきれいに整理することも、デザインだよね〜」と。今度はパパママには聞こえないように声をかけておきました。
と、今日はここまででタイムアップ。次週も引き続き看板とその他ツール制作です。
頑張っているみんなにプレゼント!
作業を終えたみんなにサプライズプレゼント!ちびっこうべのメンバーである証、バンダナが事務局から渡されました。
僭越ながら今回もイラストレーションをわたくしが担当させていただいております。(デザインはMÉMの前田健治さん)
よく見るとKOBEの文字が隠れています。が、多分言わなきゃ気づいてもらえないやつなのでここに答えを書いておきます。
喜んでくれる子どもたち。こんな笑顔(大人の事情でお顔は出せませんが)を見せられたら、絵を描いていてよかった!と心底思えるというものです。
ありがとうちびっこ、ありがとうちびっこうべ。この顔見るためにちびっこうべに来てるわ〜、とあらためて実感しました。
来週からもがんばろな!
ワークショップ後のアンケート。
よほどヒートカッターが楽しかったのか、全員、全項目そのことしか書いてない^^; ま、ええんですけど。
ご覧いただきありがとうございます。
ちびっこうべについての記事は下記リンク先にまとめています。