見出し画像

≪人生逆転≫させるたったひとつの気づき

割引あり

なんだが気分が悪い
なぜか悪いことが多い、続くきがする
そんなこはないでしょうか

私はそういうことが多かった。。
だが、たった一つに気づき1つで毎日がかわった
大袈裟かもしれないが、まさに人生が好転したのだ

そのたった1つの気づきとは・・・

 自分との調和する ことである!!

自分との調和がとれるようになり全てがよくなった!!

これだけだと、ピンとこない方が多いかと思う
これから詳しく話そうと思う

調和することのメリット・デメリット

▼メリット・良い点
    ・人間関係がよくなった
    ・毎日が楽しい
    ・毎日活力に溢れている
    ・次々とやりたいことが思いつく
    ・表情に自信がある
    ・自分と人に優しくなる
    ・スラスラと言葉がでる
    ・身体が軽い
    ・思考がクリア    …etc

自分と調和が取れていないときは、良いこととは真逆だった

▼デメリット・悪い点
    ・毎日モヤモヤする
    ・なにをしてもうまくいかない
    ・人のせいにしてばかり
    ・人が離れていく
    ・活力がなく、何に対してもやる気がでない
    ・悪循環    …etc

【自分と調和をとる】とは

【自分と調和をとる】とはどういう意味だろうか。

まず、「調和」は、それぞれの差異、個性などを認めつつ、それぞれがバランスを保ちながら共存してすること

例文:美しい調和、美しい調和
慣用句:予定調和


似た言葉に【同調】という言葉があります
【調和】と【同調】の違いを知り、より理解を深めていこう

【同調】とはどういう意味だろうか

【同調】とは、はみんなと一緒にみんなと同じくなり、「個性」を必要とせず、自分自身を相手に合わせること

例文:彼は私の意見に同調する、
慣用句:同調圧力

【調和と同調の違い】
少し感覚的な話になってしまうが、うまく咀嚼していただきたい
調和は自己の内側から沸き上がる感じ
同調は外側の環境など、一般常識、ルールに左右される

つまり、調和は自分に主導権があり、同調には主導権がない
調和と選ぶと、どんな状況でも自分の在り方で行動する
同調を選択すると、外側の環境に振り回されてしまう

どちらがいいかは、言うまでもないと思う

そして自分と調和がとれると、人生がなんと簡単なことか!
内側が調和をとれていると、外側と調和することがどんなに簡単か!


自分との調和を図り方

では、どうすれば【自分と調和】を図れるだろうか
多くの方が実践している方法をご紹介しよう。

ずばり【思考の言語化】である
思考は【心の声】と言い換えることもできる

自分の頭の中にある思考・心の声を言語化することで、
自然と客観視することができる
客観視ができると、自分のスタンス・価値観がハッキリとする

言語化というアウトプットをすることでより
自分自身を理解し、人生の指針を決めることができる

実は程度や密度の差はあるが、自然と思考の言語化はみんなしている
思考の言語化が苦手な方もいるが、それでも考えている状態がいわゆる
【モヤモヤ】している状態である

思考(心の声)を言語化する方法

ここから先は

1,295字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?