
ひょっとしたら…と心配で
昨晩投稿したエッセイの中に、裸婦像ならぬ裸夫像の写真がありました。名城公園で台の上に立ち、巨大な羅針盤 ── いや方位磁針 ── を頭上に掲げている男性銅像です。
静岡市長の発言:
「市街地に裸婦像はそぐわない」
を引用しましたが、だとすれば当然、裸夫像もそぐわない。
いや、彼の股間にぶら下がっているモノを考慮すれば、裸婦像以上に問題でしょう。
なぜならほとんどの裸婦像では ── いや、具体的描写はやめておきますが ── 隠されていますから。
今から10年ほど前、漫画家(の他にも色々な肩書をお持ちの)ろくでなし子さんが、『わいせつ物頒布等の罪』で逮捕された事件がありました。
下記のWikipediaページでその事件および裁判の経緯を読むとなかなか勉強になります。
noteには『R指定』とされる記事もあるそうで、1度くらいは当局からそんな指定を受ける作品を書いてみたいとも思いますが、無邪気に銅像の写真を掲載したことが問題となることもあるのでしょうね。
例の記事中写真もわいせつ物陳列罪や頒布罪にならないか、昨夜は心配で眠られませんでした(ウソです)。

今から半世紀前、1970年代の中ごろには『ストリーキング』も流行しました。でも、『公然わいせつ罪』で逮捕された話はあまり聞かなかったような気がします。
ストリーキングの意図は、度胸試しや性癖など様々であるが、多くは自己顕示欲を根底にした集団的熱狂の流行であろう。実行される場所も多様である。最もよく見られるのは、多くの観客が集まった競技場などを全裸で走り抜ける行為である。
私の高校でも、体育祭で3年生男女混合リレーのさ中に、リレー走者のひとり(♂)がストリーキングを披露しました。
前の走者(♀)からバトンを受け取り、トラックを走る途中で(しかも、来賓席の前で)腰に巻いた短いタオルを取り払い、そのまま1周まわって次の走者(♀)にバトンを渡した後、大きな黒マントを抱えた数人の仲間に囲まれて消えていきました。
彼は歌舞伎の『黒衣』が身に着ける頭巾を被っていたため、あれは一体誰だったのだろう?としばらくの間、噂になっていました。

翌週、体育の授業中に教師から、
「あのストリーカーはお前だろう?」
と突然詰問された私は、
「いや……知りませんねえ……」
と首をひねりました。