「会話ブス」…ねぇ…。
ニュースサイト見てたら、なんか
「会話ブス」
というパワーワードが目に飛び込んできた(苦笑)。
・全否定
・高速うなづき
・自分の話でマウントをとる
…みたいなのが「会話ブス」の特徴らしい。
女性のパターンで書いてはあるが、なんか俺にも思い当たるフシがたくさんあるんだけど(苦笑)。
今でこそわりとまともに喋れるようになったが、高校卒業後、しばらくの間はサイヤ人よろしくの「スーパー会話ブス」だったし。
・人の話を聞けない。
・会話が組み立てられない。
(オチが無い)
・自分の話にすり替える…。
(まさにこの記事で指摘してるやつ!)
「高速うなづき」はしないが、相手に好印象を与える【心理学】として、意図的に「うなづき」を多く行うことは…たまーにする(苦笑)。
相手を全否定も…あるな…。。。
相手の話を受けて → 自分のエピソード
相手の話を受けて → 自分のエピソード
今考えてみたらとんでもないことだよね。
で、記事の最後は「会話美人になりたいなら共感力を磨け!」みたいな感じで締められていた。
ただ、意識していても…。
楽しくなってくると「会話ブス」の顔がちらほら出ちゃうんだよな〜。
ひたすら「自分の面白エピソードを聞いて!聞いて!」モードになる。
まだ話の内容が面白ければいいんだけど…
すげーつまらない
んだよな…俺の「会話ブス」っぷりわ。
文字だと何回も推敲出来るけど、会話は一発勝負だからね…。
こればかりはどうにもならない。
「会話美人」になりたい…。。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
最後までご覧頂き、ありがとうございます!
根性入れて書いてます!
努力の跡を見て下さい!