マガジンのカバー画像

放送作家マガジン

80
【放送作家/構成作家】にまつわるネタを投稿してく不定期連載マガジンです。 この職業をやってきたうえで私個人が感じたことを綴っていきます。 インターネットで調べてもなかなか出てこ…
記事を個別に買うよりマガジンでの購読が圧倒的にお得です。 【値上げ予定】はありますが【値下げ予定】…
¥990
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

「名刺をどうするか?」 問題

以前、メディアアーティストの落合陽一さんが そんなことをつぶやいていたような 記憶があります。 「そんなものかな?」と思いつつ、 確かに名刺交換した時に特徴あると 覚えている場合が多い気も しないではありません。 で、自分はどんな名刺かというと… 会社に所属していた頃は 名刺を作ってもらっていましたが フリーになってからというものの 一度たりとも業者で作ったことはなく…。 全部自分で作ってきました。 『ヨドバシカメラ』で用紙を買って 自分でデザインして、印刷して…。

企画書作成するなら【Word】か? 【PowerPoint】か?

最近、テレビ番組用の企画書は 圧倒的に 【PowerPoint】 で作る作家が増えています。 詳細は不明ですが、おそらく… 主に”企画書作成”を担当する 若手作家が【PowerPoint】を 使いこなし始めた のが理由(原因)ではないかと思われます。 自分が若手の頃は、 以下の投稿のように… 「ワープロ」からスタートし、 【Word 98】へと乗り換えたわけですが…。 その頃からずっと【Word】に 慣れ親しんでいるので、 企画書もずっと【Word】で 作ってきまし

【有料記事】への「考え方」をリニューアルしてみようと思う…

現在、自分が有料販売しているマガジンが ありますが、ぶっちゃけて言いますと 売れてないです(苦笑)。 原因はおそらく 「放送作家」という職業の需要減 「放送作家」という職業の興味減 昔に比べてインターネットで情報が開示されてる などなど…。 『天空の城ラピュタ』で山の鉱脈が掘り尽くされ 新たな金・銀・銅が採掘されないように…。 人々の興味のない場所を掘り続けても そこから金脈は出てきません。 なので! しばらく更新を放置プレイしていたのを機会に 考え方を改めてみよ