見出し画像

【win win交渉術】困難な交渉で一方の有利から、両者が得になる方法

 困難な交渉事で、言い争いになり、結局両者が損をする、、と言った経験ありませんか? 

 そんな時に、使えるwin win 交渉術をご紹介します。

■ 2025/1/6 改訂


こんなことでお困りではありませんか?

(1) 車を買う時、家を買う時、相手からできるだけいい条件で買いたい

(2)  隣近所とのもめ事で、いい関係をつづけながら、相手の譲歩を得たい

(3) 企業で、仕事のやり方を変えてほしいとお願いしたら、多くの人が「変えたくない」「今のままでなぜだめなの?」「こちらの事情も聴いてほしい」と抵抗を示す

(4) 海外の関係会社に「日本で考えた新しい仕事のやり方に変えてほしい」「新しい情報システムに変えてほしい」と言ったら? 言葉の違いもあるし、文化も異なるので、一層難しい

 私は、通算5年余の海外でのビジネス経験があり、その中で海外の相手を動かすため習得した方法があります。

 また、私がIBMと言う会社でコンサルタントになったとき、ベルギーで受けた研修で「win win交渉術」を習いました。

 これらの方法は、日本人同士でも使えるし、海外法人にも、もちろん使えます。 

 この記事では、異なる文化を持つ相手を動かす、8つの方法を説いた記事をご紹介します




win win交渉術をはじめとした、異文化の人を動かすコツに関する記事のご紹介


1 ⏩【win win 交渉術】文化の異なる人を動かしプロジェクトを成功させる

 私が、ベルギーで研修を受けた、ハーバードビジネスレビューに載った「win win交渉術」をわかりやすく事例で解説しました🌹


2 ⏩【win win交渉術】1時間の演習でそのコツが学べる4step🤩

 win win交渉術を、私主催のセミナーで、1時間の演習で行っている方法をご紹介した記事です🌹


3 ⏩【海外で日本人が活躍するために必要なこと】win-win交渉術を使う✨

 皆さんが海外に出張して、外国人を動かしたいときに使える記事です🌹


4 ⏩【海外で日本人が活躍するために必要なこと】異文化を受け入れる7つのプロセスを知る🙄

 win win交渉術を使う前に、あなたが外国人に受け入れてもらうための、7つのステップを紹介した記事です🌹


5 ⏩【海外で日本人が活躍するために必要なこと】異なる文化の人と一緒にプロジェクトを行うコツ✨

 長期間に外国人と一緒にプロジェクトを成功させるために、あなたにオススメの行動をご紹介した記事です🌹 


6 ⏩【海外で日本人が活躍するために必要なこと】多様性に自らを置くこと💖

 2020年を超えて世界における日本の環境を認識し、みなさんに意識してほしい「多様性」に自分を置く必要性を訴えた記事です🌹


7 ⏩【交渉術】洋画で学ぶリアルな交渉術 10選

 ハーバードビジネスレビューに載った、win win交渉術とは、違った方法で相手に勝つ? 交渉に成功する10の映画の紹介です🌹


8 ⏩【70代でも現役】win win交渉術が武器になる💌 

 win win交渉術に関係する記事を紹介し、あなたが70代でも現役を続けるために集めた記事です🌹

9 ⏩1990年日本がGDP世界#2位のころの、日本とアメリカのビジネス文化の違い

 私がアメリカ赴任中に作った、アメリカ人営業に、日本企業との付き合い方をガイドした動画です🌹



まとめ

 私はIBM社のコンサルタント時代に、win win交渉術の研修を受け、

 通算5年余の海外プロジェクトにも参画してきました。

 その結果、失敗もありましたが、おおむね全てのプロジェクトで、期待していた成果を達成できています。

 そのコツを、以下の8つの記事で紹介していますので、そのような環境におられる方は、ぜご参考にしてください。

1 ⏩ 【win win交渉術】文化の異なる人を動かし、プロジェクトを成功させる
2 ⏩ 【win win交渉術】1時間の演習でそのコツが学べる4 Step
3 ⏩ 【海外で日本人が活躍するために必要なこと】win win交渉術を使う 
4 ⏩ 【海外で日本人が活躍するために必要なこと】異文化を受け入れる7つのプロセスを知る
5 ⏩ 【海外で日本人が活躍するために必要なこと】異なる文化の人と一緒にプロジェクトを行うコツ 
6 ⏩ 【海外で日本人が活躍するために必要なこと】多様性に自らを置く
7 ⏩ 【交渉術】洋画で学ぶリアルな交渉術10選 
8 ⏩ 【70代でも現役】win win交渉術が武器になる 
9 ⏩ 1990年日本がGDP世界#2位のころの、日本とアメリカのビジネス文化の違い

 異文化の人を動かす必要のある人は、ぜひご参考にしてください。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?