【仮説検証って何?】HILLTOP社の事例でご紹介します
京都の就職人気企業で『世界の開発を加速させる』と言うミッションを掲げているHILLTOP㈱様の例をお借りして、ちょっと難しい「仮説検証」をご紹介します。
おことわり: この事例情報は2022年5月に行なわれた「Worksway DXの本質と企業競争力の強化」というイベントで、経済産業省 商務情報政策局の和泉憲明 企画室長がご講演された情報をもとに、私が勝手に「仮説検証」ストーリーに置き換えたものです。
京都府宇治市にあるHILLTOP㈱とは?
アルミを安く加工する町工場だった「山本精工」を二代目の山本昌作 副社長が、「試作加工」をビジネスにする「HILLTOP]に変えたというお話です。
ここからは、講演で得た情報を、私が勝手に想定した「Vision」と「仮説」です
Vision
安く切削加工する町工場から、「人の頭の中にある情報をデジタル化して整理し」どうしたら創れるか(試作)をビジネスにする
仮説
✅仮説1: 1週間で試作品(1~2個)を届けられると、利益率は向上する
✅仮説2: 3D化と、加工工程のノウハウを標準化することで、無人で製造できる
【参照情報】
DXの本質と企業競争力の強化 2022年5月 経済産業省 商務情報政策局 アーキテクチャ戦略企画室長 和泉憲明氏 WorksWay 講演資料
仮説検証結果
私の想定した2つの仮説を、上記の参照情報から検証したストーリーを以下の図にまとめました。
表で表している Fact - findings - conclusion というのが、仮説検証のステップなんです。
✅仮説1: 1週間で試作品(1~2個)を届けられると、利益率は向上する
🙇得られた事実(fact1)
HILLTOPのお客様(セットメーカー)にとっては、欲しい部品が1weekで手に入るので、非常に喜んでくれた
🙇気づき(finding1)
そのうち、「こんな難しい形状できる?」と言った案件が取れるようになった
注文の80%は1個か2個のものづくりだった
そしてNASAから注文が来るまでになった
🙇結果(conclusion1)
NASA対応のため、フロリダにHILLTOPの、3D切削加工事務所を設立した
月に3,000種類もの生産ができるようになった
利益率が20%に向上した (山本精工時代は 3~8%の利益率だった)
✅仮説2: 3D化と、加工工程のノウハウを標準化することで、無人で製造できる
🙇得られた事実(fact1)
工場が、PCの並んだオフィスに変わった
3D CAD (3次元設計できるツール)を使用したので、3次元で考えるようになった
🙇気づき(finding1)
京都で就職人気企業に
いままでは、加工方法は職人の頭の中にあったが、3次元CADで設計した結果、そのノウハウがデータに残るようになった
新規受注は1週間・類似受注(リピート)は3日の短納期が実現できた
🙇結果(conclusion1)
その結果、受注から納品までのプロセスが確立できた
詳しくは 下の記事をご覧ください。
仮説とは?
大きな目標を達成する案や戦略を考えるときに、もっとも「確からしい」と考える仮の答えです
困難な経営課題や、情報システム課題に、創造的な解決策を創出できる手法です
多くのコンサルティング会社が、国際的に採用している手法です。
仮説検証手法のメリット
限られた時間、限られた情報しかないときに、有効
重点指向であり、現状に引きずられない発想を生むことができます
仮説を考え、それを検証する過程が、解決策への説得性を高めます
結果、あなたに知恵がつきます
このように、仮説検証技法は優れものですが、マスターするには、何度も、試行錯誤する覚悟と、挑戦の精神が必要です。
まとめ
仮説検証技法は、プロのコンサルタントが行う方法で、様々な業務課題で仮説をたて、それを検証するプロセスの経験が必要で、座学だけでは体得は難しく、事例を使った演習が必要です。
この記事では、公表されたHILLTOPのDX事例を、私が勝手に「仮説」表現することで、どんどん知恵がついてきます、というお話でした。
事例をマネするのではない
この仮説を検証した時に得られる事実・気づきが、問題にぶつかったときのあなたの知恵になる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?