
【70代でも現役】を続けられた背景を振り返りわかったこと💌
定年まじかな方、独立を考えておられる方に、、
私、2025年で74歳になり、後1年で後期高齢者に仲間入りしますが、この年でも、お客様から継続して、コンサルティングの受注をいただいています🎈
お伝えしたいのは「70代でも現役を続けられた理由」を振り返ると、たくさんのヒントが分かったのです✨
この記事は、シリーズでお知らせしていきたいと思います。
■ 2025/1/21 改訂
70代でも現役とは?
✅ 自分の強みを知り、それが社会のどんなところに役立つか、わかっていること
✅ 健康でい続けること
✅ 自分の強みを知ってくれている人が複数いて、その人たちから仕事の依頼があること (仕事とは有償でなくても、ボランティアでもいい)
✅ 私に期待し、仕事を依頼いただいた方には、必ず期待以上の成果を提供し、信頼関係を継続すること
✅ 新しいことにチャレンジすること
なぜ74才でも現役が続けられているか?
本日 2025/ 1/21時点で改訂しました。
70を超えても現役で仕事が続いていることを振り返ると、13の理由がわかりました。
✅1🎈 健康である→ この記事でカバーしています
✅2 妻から「定年後、いつまで家にいるの?」と言われた
✅3 独立した時スタイリストと契約し、身だしなみを整えた
✅4 個人事業を開業すること
✅5 定年後に自分がやりたい、と思っていたことが間違っていることがある
✅6 最も力があったときの自分の強みを、お客様に聞き、客観的に知る
✅7 スピード感であっと言わせる
✅8 コンサルティングを提案するとき、この3つを守る
🎈 プロジェクトが成功する条件を、提案時に出し、整えていただく
🎈 お客様からの要請はうのみにせず、その背景にあることを聞き出す。 たとえば、個の要請でお客様はもうかる? など
🎈 出来ない提案にならないよう、お客様の期待を文書化し、その期待の中で、自社が応えられる提案に絞る
✅9 会議の交通整理が上手にできる2つの「気」
✅10 最も力がある時に2つのことを大切に
✅11 世の中には合う人・企業・環境があることを知り、それを選ぶ
✅12 新しい技術に挑戦し続ける
73才になった2024年1月から、noteを始めました。
70才を超えても、生成AIを使ったデータ分析、お客様との会議は「音声認識AIソフト」を使って、議事録の自動作成、excelのpivot分析、実家をオフィスに改造、など、新しいことに好奇心を持ってチャレンジしています
✅13 お客様の期待を常に確かめ、それを実現することに執念を持つ
お客様へのコンサルティング実施後は、必ず「満足度調査」を行い、よかった点、改善すべき点を指摘いただき、それを改善し続けています
✅🎈健康であること
IBMでコンサルタントだった若い(40代)ころは、忙しく自分の健康にはそんな意識が高くなかったけれど、そのころからずっと続けていることは、、、
毎年健康診断を受ける
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?