イヤーコンパスで一年の振り返りと計画をしたら頭が超スッキリした話
新年明けましておめでとうございます!
いいはじまりとはお世辞にも言えない2024年始まりですが、ここからいい一年になることを祈りつつ新年初のポストを。
今年の年末年始、例年よりも内省にたくさん時間を割けて、自分でいうのもあれなんですが超いい時間になったのでその振り返り・計画の方法をみなさんにシェアしたいと思います。
内省に使ったもの:イヤーコンパス
今までは自分独自のフォーマットを使ってたんだけど、
今年は友人におすすめされはじめてイヤーコンパスを使って振り返りと計画をしてみました。それが思いの外めっちゃよかった。
イヤーコンパスはこちらからゲットできます。
ちなみに僕はYear Compassの中身をNotionに移してから作業しました。
なにがいいの?:いろんな観点から振り返りと計画ができる
なにがよかったかというと、いろいろな観点から一年の振り返りや計画を立てられたことだと思う。
振り返りや計画って自分が認識している範囲でしかやらないことが多いけど、イヤーコンパスはいろんな観点で振り返れる。いろいろな観点があることで「あーそれちょっと深く振り返ってみないとわかんないわ」とか「考えたこともなかったわ」みたいな頭の使い方をするので無意識的にフタをしていることとか、向き合いたくないこととか単に忘れていたこととかに出会うことができる。
現に僕もさまざまな方向から飛んでくる質問に若干どぎまぎしながらも答えていくと、「ああ何もないと思ってたけど、この1年案外こんなにたくさんの感情に出会ったんだな」とか「思ったよりたくさんの出来事があったんだな」という感覚になれました。
おすすめの運用方法:月初の朝イチで振り返る
僕がだいたいやっちゃいがちなこととして「計画は立てるけど立てたことに満足してしまってちゃんと運用がなされない」というのがありまして。
しばらく長い間ちゃんと運用してなかったんですが、去年からは「月初の朝イチに振り返る時間を設ける」のをはじめてみました。そうすることよって毎月月初にこの1年の計画を月次目標に落とし込む、みたいなことをしてました。
僕の場合はバケットリスト(やりたいことリスト)の鮮度管理も同時に行なっていて、今月はどんなことに挑戦しようかな・・・とワクワクしながら月初の朝を迎えています。
さいごに:ちょっとだけぼくの新年の抱負もご紹介・・・。
さいごに、もしか万が一にも人の考えの助けになるかもしれないので、、、2024年のぼくの抱負を紹介しておきます。ちょっと恥ずかしいけど、有言実行するモチベーションにもなるかな。
みんなにはどんな目標がありますか?
よかったら教えてください。