![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61323329/rectangle_large_type_2_ba18eacc9c95597e8754cb9e4bce2df7.jpeg?width=1200)
恋で悩む人がハマってしまう、ネガティブな【心配】を解消する
男女を問わず、人を好きになると、相手のことが気になりますよね。
「今、何を考えているのかな・・・」
「彼は私のこと、どう思っているのかな・・・」
「さっき送ったLINE、変なこと書いちゃったかな・・・」
身に覚えがある方も多いかと。
これを拗らせる(こじらせる)と、日常生活や仕事を含め、相手の全てが心配になってしまいます。相手が付き合っている彼氏・彼女の関係だったとしても同じこと。
そうなるとネガティブな事を色々心配してしまいますよね。
「変な女が寄ってこないか心配!」
「上司にセクハラされてないか心配!」
全然関係ないことでも胸が苦しくなる。
しかし、よく考えてみてください。
その心配のほとんどは誤解です。
冷静さを失っている人が心配することは、いつだって見当違い。
だから、考えることに意味はありません。
では、どうしたからいいのか?
解決方法を3つご提案します。
1つ目は時間に解決してもらうこと。いつまでもテンパっていることはできません。いつかは冷静さを取り戻します。なので、ここは潔く諦めて余計な事をしない。距離を置く。こんなことも大人の判断としては正解です。
2つ目は諦めること。相手の立場になればわかりますが、テンパっている異性を見て好感度が上がることはありません。だから今から結果は変わらない。怖いかと思いますが、さっさと白黒つけてしまいましょう。
3つ目は長期戦を覚悟すること。それとなく気持ちを伝え、ダメージを抑えた形でフェードアウトしましょう。ただ、長期戦を決めた人は、男性であればイイ男、女性であればイイ女を目指して向上しましょう。そして自分が成長した上で2回戦にトライ。心配する相手が彼氏・彼女の場合も自己研磨がオススメです。相手に何かを求めずに、自分に出来ることをやりましょう。
END
明日は美人なのに結婚できない人、いい男なのに結婚できない人の共通点を探っていきたいと思います。
それではまた明日、お会いしましょう。