![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44707070/rectangle_large_type_2_5a7d4d56ef533a6700bf8fde3fba328b.jpg?width=1200)
在宅チェア選び2 机上調査編
この記事の要約
長くなったので、結論から。机上調査の段階では、コクヨがHP見やすい。腰のサポートも手厚くて好印象。オカムラは無難。アーロンチェアは、最高峰なので、いきなりチャレンジするというよりは、将来買い替える時の楽しみにとっておこう。
私の場合は、猫背を直したいので、前傾のいすで猫背をサポートするというよりは、後傾のいすにゆったりと座るよう姿勢改善したい。
各社HPのいすの選び方の記事は勉強になる。
発売年が新しい椅子を買いたい(技術革新があると信じて)。
1. 売れ筋チェック
売れ筋のものは大量生産しているはずなので、コスパがいいと想定。kagg の人気順でメーカーと売れ筋モデルをチェック
・オカムラ(日本):コンテッサ17万、シルフィー8万
・エルゴヒューマン:IOO(9万)
・ハーマンミラー:セイルチェア8万
・イトーキ(日本):アクト 8万
・ハーマンミラー:アーロンチェア 20万
・コクヨ(日本):ピコラ 3万
2.HPとカタログ調査
HPとカタログを調査(公式)+比較サイト
・オカムラ、コクヨ、イトーキ
2.1オカムラ
■HP
モデルの違い価格帯がHPで分かりにくい
https://www.okamura.co.jp/product/?c1=office&c1-2=&c2=chair
働く姿勢を考えるは、考えさせられました。
https://www.okamura.co.jp/ergonomics/posture/
REAR-TILTとSTANDINGを使い分けたい。FORWARDは猫背を悪化させそうだからやだな。
■カタログ
https://gmd.okamura.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&volumeID=OKM05&catalogId=27572970000&pageGroupId=1&catalogCategoryId=&designConfirmFlg=&pagePosition=R
324ページ
扉ページを見ても、いまいち違いが判らず
・背もたれ
アンクルチルト(後傾のみ)or シンクロ(前傾もできる)
後傾だけするモデル(コンテッサ・バロン)
後傾も前傾もできるモデル(シルフィ)。
→漫画家とか、ノートパソコンとか前かがみになる人にいいらしい。
★ゆったりしたいので、前傾はいらない。
肘置き:アジャストアーム 4D or 3D
4Dは、左右にも調整できるので良さそう。
2.2 ITOKI
■HP
オカムラ同様 モデルの違いがHPで分かりにくい
■カタログ
値段の高い順位並んでいてわかりやすい。ACTは真ん中ぐらいのモデルの様子。
ITOKIは前傾がなさそう。
2.3 KOKUYO
https://www.kokuyo-furniture.co.jp/products/office/article_07.html
価格帯・機能が分かれててHPは一番見やすい。
快適な椅子ってどんな椅子?
https://www.kokuyo-furniture.co.jp/kaiteki_isu/
腕は頭より重い
腰のサポート(ランバーサポート)は腰痛持ちには大事
■カタログ
ingを全力押し。押しがわかりやすいのも好印象。
ingは座面が揺れてバランスボール的な感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=HpAyGurgIRY
3.まとめサイト
3.1 物マニア(情報量が多くて好きです)
http://monomania.sblo.jp/article/176275920.html
価格帯 1万~ 3万~ 10万~
10万~では スチールケース(アメリカ)・ハーマンミラー(アメリカ)がおすすめ。
3.2. でめさん
https://ana-mileage-shoes.net/kokuyochair/
発表時期 をまとめてくれてる。ありがたや。 椅子は10年前とか発売だったりするんですね。
なるべく新しい椅子を買いたい。技術革新があると信じて★
次回は現物確認編 です。何部作になるのやら。
いいなと思ったら応援しよう!
![かねがえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49037603/profile_0f3395a790696b0f12b84cd5e1dd7759.png?width=600&crop=1:1,smart)