見出し画像

ココロの健康も測りたい

あれ,なんか調子悪いかも...?と思ったら休んだ方が良いのは前提で話しますが,体温計で熱があった時に,なんか余計具合悪くなった感じする現象ありません?
で,逆に体温計でそんなに熱がないと,少しは安心する一方で,なんかちょっと残念な気持ちになる感じしません?

最近,xiaomiのmibandっていう活動量計を付けながら生活しているんですが,結構面白いんです.
自分のカラダの状態が数値で分かるのが面白い.
後で振り返った時に謎に心拍数が多い時があったりすると,その時間に何してたっけ?って考えるきっかけになったり…

それと同じで,体温計もその時の自分の状態を数字で表してくれるから,具合が悪い時に熱があると,あぁ,自分は今具合が悪いんだ,ということを裏付けることが出来るようになる.
だから安心するんだろうな,と思ったりしています.
正常に「異常」であることが担保されたような感覚?

で,これって数値で表しにくいようなことでも,似たようなことが言えるんじゃないでしょうか.
例えば,うつ病とか,精神的に健康じゃない時とか.
風邪やインフルエンザみたいな感じに,数字で分かるような症状が少ないため,自分で気付くのは難しいのが現状なんじゃないかな,と思っています.だから,何か心の調子が変だな,と思った時もどうしたら良いかわからないまま放置してしまい,さらに深刻な事態に陥る,みたいなことも往々にしてあると思うんです.

風邪やインフルは主観的におかしいことも認識できるし,体温計などを使えば,客観的な判断も可能です.
でも,心の不調は,主観的な判断は少しは出来ても,それを体温計のような形で客観的に判断する手段がかなり少ないと思えます.

だから,お医者さんのところに行って,精神疾患と診断されることに対し,自分はちゃんと病気なんだと安心する,みたいなことも起きるような気がします.

いいなと思ったら応援しよう!