見出し画像

ありのままの自分を表現する

こんばんは!野原俊平です。

今日は緊急で、今後の発信方針について、まとめてみました。
つい先ほど、Gallup社の方と1時間強に渡るコーチングを受けました。

まずはお時間を頂き、ありがとうございました。
この1時間強のコーチングを受け、その後いろいろと振り返っていました。

色んな言葉が出てきましたが、
これを自分自身のwordファイルに残しておくのはもったいないと感じて、
世に公開してみます!

それでは、どうぞ!


――――――――――――――――――――――――――――――――

私にとって、仲間が大事。
仲間と一緒に発信する。
共通のGoalに向かって。


まずは自分軸で生きる。
すると、自然とメンバーが集まる。
そして、共通のGoalを決める。


自分軸で生きるのが、大事。
自分が良いと心で感じたことを、行動に移す。
ただ、それだけ。
そうすると、私の場合、人が集まってくる。


キャリコン講習会を対面で受けるために。
名古屋から東京まで新幹線通学すると決めた。
それは、心が教えてくれた。

新幹線通学するといったら、アンチもいた。
けれど、私のビジョンに共感してくれる人もいた。
また、めっちゃすごい人とたくさん話もできた。

私にとって、新幹線通学は正しかったようだ。


キャリコン講習会で、私のビジョンに共感してくれている人とは、
1-2年後、もしくは3-5年後、
何らかの大きなビジネスを一緒にやっているような気がする。


仲間と一緒に発信する。
どのように仲間と協力しているのか?

キャリアでもストレングスでも、興味のある分野は違う。
それぞれが興味のある分野に集中して、発信する。
また、それぞれの強みを活かしあって、発信する。
つまり、役割分担。

また、自分自身の経験を書くのは、自分でしかできない。
自分自身の経験を書いていく。


ヒーローインタビューを受けた。

自分の書いたnote記事が、学生や20代社会人によく読まれている。
しかも、有料記事である。
お値段は500円~1000円ほど。
書籍を買うより安い。
めちゃくちゃ読まれていて、はんぱない利益が生み出されている。
この記事は、「強み 若者」とGoogleで調べたら、一番先に出てくる。

なぜ、こうなった?
それは、コツコツ発信を続けたから。


ただ発信と言っても、教科書通りのことを発信したのではない。

資質の知識についてまとめるのは、知識茂雄さんとかがやっている。
それは、それが得意な人にやらせればいい。


では、私にしかできないことは?
あなたオリジナルの発信。
あなたが学んだことや感じたことを、文章にまとめて発信すればよい。

それは、あなたのミッション。

あなたが、やることだ。
あなたしか、できないのだから。
あなたが、やるべきだ。

AIにも、他人にも、できない発信を、あなたがコツコツやればよい。
そうすれば、ファンは自然とついてくるし、アンチは自然と離れていく。


私は嘘をつけない。
本音を隠した瞬間に、自分が何者かが分からなくなる。
だからこそ、ありのままの姿で、自分軸で、生きるのが、大事なのだ。


今できることは何か?
それは今感じている体験を、ストレングスに絡めて発信すればいいんじゃない?


まさしく今やっていることである。
自分の感じたことを、率直に愚直に表す。
これは、「共感性」である!

「共感性」の資質が高い人は、自分を相手の状況に置き換えて考えて、相手の感情を察することができる。


おお、なるほど。
こんな風に発信すればよいのか!


おっと、今は、日常生活で、
できたこと・できなかったことを振り返りシートに書いている。
そして、そこから得られる気づきを言葉にして、
次に起こすべき行動を明らかにしている。

おお、ここに書いていることを、noteで発信すればよいのではないか


今後、ちょっとずつやってみよう。

毎日は大変かもしれないが、少なくとも1週間に1回ならばできるかもしれない。


文章を早く上手く書けるし
タイピングも速いし
なぜそんなあなたが、文章を書かないのだ。

これこそが、あなたに課されたミッションであり、
あなたが幸せな人生を送る道しるべになっているのだ。


だから、どんどん書いていこう。
日々の生活で学んだことや感じたことを、
noteで発信しよう。
そして、その体験を通じて、どの資質が活かされていたのかを、
考えてみよう。


そうすれば、資質の理解が、どんどん広まるのかもしれない。


私は学生や20代社会人に向けて、発信したい。

年齢も近いし、
若いうちに強みを知った方が、
残りの人生が楽になるはずだ。


そして、私は医師免許をもっていて、
研修医として2年間、
健診医として働いた経験がある。

医療業界については、それなりの知識がある。


そうすると、まずは、医学生や若手医師に向けて、
発信するのがよいのではないか?


あまり気にしすぎると、気楽な発信ができなくなるから、
まずは自分の学んだことや感じたことを、
自由にありのままにnoteで発信していこう。

――――――――――――――――――――――――――――――――


ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

コメント等、待っています!



いいなと思ったら応援しよう!