マガジンのカバー画像

日々の流転

Webで公開しているレタッチテクニック記事だけじゃなく、自分が今まで写真活動を続けて来て知り得た知見や知識を共有したいなと思ってます。 定期購読がお得です。
Webで公開しているレタッチテクニック記事だけじゃなく、自分が今まで写真活動を続けて来て知り得た知…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

風景写真をプリントして作品に昇華させるために大事なことのあれこれ(その2)

こんにちは。朱門 (@shumonphoto, instagram.com/shumonphoto)です。 前回は写真をプリントす…

680

近況あれこれ(マガジン購読者へのお知らせ)

こんにちは。朱門です。 今回は本来であれば前回の続きでプリントの方法・コツなどの記事を公…

1,000

風景写真をプリントして作品に昇華させるために大事なことのあれこれ(その1)

こんにちは。朱門 (@shumonphoto, instagram.com/shumonphoto)です。 今回から写真をプリント…

520

Haida プロ2 バリアブル ND フィルター レビュー(その1)

こんにちは。朱門 (@shumonphoto, instagram.com/shumonphoto)です。 今回は、Haidaの新しいバ…

絵画的風景写真の構図・後処理(レタッチ)解説(その5)

こんにちは。朱門 (@shumonphoto, instagram.com/shumonphoto)です。 数回に渡ってお伝えして…

680

絵画的風景写真の構図・後処理(レタッチ)解説(その4)

こんにちは。朱門 (@shumonphoto, instagram.com/shumonphoto)です。 今回も引き続き、"絵画的…

680

絵画的風景写真の構図・後処理(レタッチ)解説(その3)

こんにちは。朱門 (@shumonphoto, instagram.com/shumonphoto)です。 今回も引き続き、"絵画的風景写真"の話です。 その1,その2を読んでない方は、ぜひ先にそちらを読むことをオススメします。 前回は構図、特に"流れを読む"ことの重要性を説明しましたが、今回はそれに加えて"奥行き"について説明していきたいと思います。 奥行きを意識する流れを読んだ構図で撮影することで、鑑賞者の視線をより作品の奥へと誘導することができ、よりその作品が映す世

¥720

PolarPro QuickDrawシステムレビュー

こんにちは。朱門(@shumonphoto)です。 最近、次々に気になるフィルターやアクセサリーアクセ…

絵画的風景写真の構図・後処理(レタッチ)解説(その2)

こんにちは。朱門 (@shumonphoto, instagram.com/shumonphoto)です。 今回は前回に引き続き、"…

720

絵画的風景写真の構図・後処理(レタッチ)解説(その1)

こんにちは。朱門(@shumonphoto @shumonphoto)です。 今回から数回にわけて、2019年にヒーコ…

720

レンズの選び方 その2

こんにちは。朱門(@shumonphoto)です。 前回に引き続き、レンズの選び方の2回目です。前回で…

560

レンズの選び方 その1

こんにちは。朱門(@shumonphoto)です。 先日、デジタルカメラマガジンさんに寄稿した際に、過…

480

風景写真でも大活躍!Polar Pro PMVND IIフィルターレビュー(冬編)

こんにちは。朱門(@shumonphoto)です。 今回はPolar Proの新しい可変NDフィルターであるPMVND …

ヨセミテ撮影旅行記 〜ヨセミテバレー編(2019.秋)

こんにちは、朱門(@shumonphoto)です。今回は前回のマンモスレイク編の続きで、ヨセミテバレーでの紅葉撮影の旅程を紹介したいと思います。 もしまだ前回のマンモスレイク編を見てない方は是非そちらから読んでもらえると嬉しいです。 ヨセミテ撮影旅行マンモスレイクからヨセミテバレーまでは120号線経由であれば、2時間半くらいでバレーの中心部に到着します。ただ、冬季はこの120号線の入り口が封鎖されてしまい、ぐるっと6時間くらい回り道する必要があるので、ご注意を。 また、

¥420