
日本人って頭が良い?
とても面白い動画を拝聴した。
こちらの動画である。
【天才】日本人のIQは世界トップクラスなのに不幸なワケ
こちらの動画では、日本人は頭が良いけど、不安遺伝子の多さと多様性のなさが不幸に感じる原因ではないかと推測されていた。
確かになーと感じる部分もある。
日本人の98%が不安遺伝子を持っていて、アメリカ人の68%が不安遺伝子を持っているそうだ(だからアメリカ人はあんなにクレイジーなのか…)。
遺伝的に不安になるのであればしょうがない。
それに多様性のなさは、時として生きづらさを感じる要因にもなるだろう。
これには納得である。
しかしだ、しかしである。
そもそもこれって正しいのかなーって思う。
何がかというと、「日本人は頭が良い」ということである。
例えば、日本ではトップクラスの学校が受けていて、他の国では偏差値の高くない人たちが受けている可能性はないか?
どういう風にサンプルを集めてきているのだろうか(しかし、私はそこまでの労力は割けないのでここでとどまろう)。
そもそもIQが高いというのが間違っていて、特定のサンプルをとっているに過ぎない気がする。
正直私の肌感では、日本人がそこまで頭がいいとは思わない。
もちろん他の国についてすべて知っているわけではないが、留学した時も、日本に来たヨーロッパの人と話している時も何も感じなかったし、むしろ優秀さを見せつけられた気がする。
じゃあここで仮に…仮に、本当に日本人のIQが高いと仮定しよう。
過去日本はすごかったらしいが、今日、日本の経済力の低下が目立っている。
今もなおそのおごりがあるのではないだろうか。
「私たち日本人はIQも高くて優秀なのに、なぜ経済的には成功できないのであろうか。」
そのように考える人が多いことはないか?
そのようなおごり、言わば過剰な自信(不安遺伝子を持っていることとは別で、漠然と自分は大丈夫であると思っているということ)が不幸にしている1つの要因なのではないか。
IQは高いのかもしれないが、自分たちを客観的に見る視点や謙虚さが足りないのかもしれない。
これは、「多様性がないこと」が原因である。
遺伝子は変えられない可能性が高いため、多様性のなさを解消するしかないであろう。
自信と過剰な自信はまるで違う。
多様性の中で生きると、自分の長所・短所が見えてきたり、当たり前のことが異常であったり、異常なことが当たり前だったりする。
善し悪しの概念が覆される時がある。
それを繰り返すことで、価値観が研ぎ澄まされていく。
IQが高い=頭が良いとされるが、それはナンセンスな気がする。
日本人が不幸から逃れるためには、多様性を拡大することが重要であると思う。
多様性を生み出すためには、動画でもおっしゃっているが、普段属していないコミュニティに参加するのが良いであろう。
新しいコミュニティに参加するには勇気がいる。
なぜなら、新しいコミュニティに参加するのはチャレンジングだからである。
不安遺伝子を持っている日本人には不幸を逃れることは難しいのかもしれない。
しかし、勇気を持てば必ず不幸を乗り越えられるであろう。
結局は勇気が大事。
最近根性論って敬遠されがちだけど、実のところけっこう大事だったりするよね。
偉そうにごめんなさい。
そんな感じ。
いいなと思ったら応援しよう!
