見出し画像

引越★ヘア記事★ヅカ娘役ヘアアレンジを真似するときに火傷しないポイント❶(正面顔型編)

当noteはアタイの旧住所の過去記事を転送していくよ

。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿

ちょっと最近自分の仕事の関係でインスタ漁ったりタカニュ見たりしてて、とーっても気になったことがあるから書きたい。めちゃくちゃヘア記事です。もはやヅカは関係ないかもしれない。という髪オタクの記事。

副題:「世の中の人はもう少し髪で痩せ見え・美人見えした方がいい」説

スタートです。 

娘役さんのヘアアレンジはヘアセット的観点だけでいうと【ド下手】

まずこの点を嫌われる覚悟でめちゃくちゃ主張したい。【ダサい】ではなくあらかた【下手である】ということです。だって素人だもん、しょうがない。ディスではないから、まあとりあえず最後まで聞いてくれ。

今風のゆるふわなスタイルがお嫌いな方には、きちっと編み込んだりかっちり巻いたりしていて、清楚で可愛く映るのはよくわかりますが、仮に【堅めテイストのヘア】だとしてもセットの押さえどころが全くクリアできていないと言っていいと思います。いかに凝った編み込みができるとかをファンが褒めそやすもんだから、なおさら…

これは、ちょっとほんとに髪の毛の会社にいる人間として「髪で遊ばないでもらえますか」と言いたすぎる。ヘアセットの基本を知ることは、きっと娘役さんの独学アレンジを自分仕様に落とし込むのに、きっと役に立つはずです。

セットの素人的押さえどころとは何か。それはたった1つ

フォルムメイク=骨格補正

この観点です。ここで一応、この観点が欠けているのに「真似したい」と思うのは、真似したいあなたの目が悪いというわけではないことも声高に主張しておきたい。この観点が欠けているのに可愛いのは、タカラヅカの娘役さんは

・頭身バランスがよく均整の取れた体型である

・仮にそうでなくても99%の人が姿勢が超よい

この2点をクリアしています。つまり、極端な話ボウズにしたところで大方の娘役さんが全身が綺麗なんですよ。ですがこれは、逆説的に1と2を髪でつくっちゃえば、Youも娘役になれるよって話。それでは行ってみましょう。

 

骨格を髪で補正するとは何か私の残念頭蓋骨を例に検証する

これは職業柄もはや自慢なのですが、私は、頭の形が本当に、汚い。次の写真をご覧ください

画像1

最近シニヨンをした写真です。普通に一束をつくって、トップや襟足などの表面を引き出し、Uピンでぐさっと刺しただけ。

そこで、右側を見ていただきたい。黄色い破線が本当に頭蓋骨の形です。頭頂を丸く、サイドもゆるやかに曲線的にまとめることで、本当の頭の形を誤魔化せているのがお分かりだろうか。これが、骨格補正です。具体的にいうなら、私の頭は

・めちゃくちゃ後頭部がゼッペキ。なんならえぐれている(上写真)

・トップに丸みがなく正面から見てもややハチが張っている

この2点が欠点であり、これは日本人の頭の形の欠点の教科書的な特徴でもあります。絵に描いたような残念な頭なのだ、私は…(つら)

その骨格の難点をシニヨンの高さ、結ぶ位置まで持ってくるときの毛流れ、ボリュームの出しどころで丸くて綺麗な頭の形に見せることを骨格補正といい、それこそヘアセットの醍醐味と言えます。

 

キレイな頭の形ってどやさ?

最近何かと「ブスとは何事か」とか「私たちはそのままで美しい」みたいな風潮があり美容の有用性が語りづらくてイラッとするのですが、頭の形がよく見えることには決定的な利点があります。

・凛として、品よく見える

具体的には、姿勢がよく見えるんですよ。ついでに5キロくらい痩せて見えます。顔とかスタイルの美醜は言いづらい雰囲気だとしても(ほんとはそれもおかしい話。【美しい】は目指すものであり、そのままで【尊い】ならわかるけれど、対象・他者を見て【美しいかどうか】という感性を強制される筋合いはないから)、姿勢がよく見えることはいいことしかない。そして、頭の形が悪いといくら姿勢をよくしていても姿勢が悪く見えるのだ。なんたる…!

さて、気を取り直して【姿勢が良く見える頭蓋骨】の押さえどころは次の2点です。

1. 首が細長く見える

2. 頭が恥骨・丹田から垂直延長線上にある

画像2

そして、姿勢がよく見える頭の形というのがこちら。

・上下均質な楕円で卵型の顔形をしている ①トップに高さがある ②ハチが張っていない

・後頭部が丸くせり出し、鼻から後頭部までの距離が長い

これが、キレイな頭蓋骨です(パワーワード)。これに錯覚させるように、髪を補うのが骨格補正。

ここからはありがちな顔型の特徴別に、どうすれば理想的な頭蓋骨に近づくのかを考えていきます。

正面から見た顔型補正方法

正面から見たときの顔型を補正する前に、顔型を分析する必要があります。それが、次の図。

画像3

・頭の形

・アゴの形

上記のうち、髪で【直せる】のは頭の形だけになります。アゴの形は、正面からの印象でいうと、前髪や後れ毛で隠すほかありません。

①頭の形(ハチ張り)

画像4

これ、極端に描いてるwww四角すぎwwと思ってる人いると思うんですけど、あなたもあなたもあなたも、だいたい日本人多かれ少なかれこういう形しています。ジェンヌさんでもここが四角くないのは「星奈優里さん」「花總まりさん」「遠野あすかさん」「愛希れいかちゃん」「咲妃みゆちゃん」「綺咲愛里ちゃん」など、超絶限られている。あの「夢咲ねねさん」ですら、若干ハチ張ってるんですよ。そこを我々日本人は肝に銘じるべき(誰)。そして、最近では「水乃ゆりちゃん」「舞空瞳ちゃん」がいい線いってるとお見受けする。まあ一言で言うと【小顔の星の人】たちです。

こういう【四角い頭】の人の最大タブーは「オールバック」です。つらい。

これはカットで補正しようと思えば、過去記事↓

で言ったように、頭頂にレイヤーを入れることで解決できることが多いでしょう。

では、アレンジで補正するにはどうしたら良いか。たとえばシニヨンはどうすればいいかというと、こうです。くらえ!

画像5

わかります? 目の錯覚で、左のほうが頭が四角く見えますよね。言わずもがなです。

ほとんどの日本人が、シニヨンやらオールバック一束にするときは、キュッと最短距離は絶対禁忌! どちらか好きな方のサイド分けで、ゆるやかに斜めに結い上げるようにしましょう。 

②エラ張り

続いてアゴの形おおよそ2パターン。エラがしっかりした、下方にボリュームのあるお顔です

画像6

これ、ご本人は気にしているかもしれないけど、いわゆる【今っぽい顔】だなと思います。「萬波ユカちゃん」やら「フェルナンダリーちゃん」などのモード系モデルが特にそうだし、女優さんでも「有村架純ちゃん」とか「戸田恵梨香ちゃん」とか「平手友梨奈ちゃん」もどちらかというとこの部類。モードやストリートに寄せるなら、エラ張りは今顔です。だからあやちゃん(望海風斗さん)のFRaUカバーはヅカらしからぬオシャレだったわけ。面白いっすね。 

私の仮説ですが、ここ数年ボディコンシャスなメリハリあるシルエットが少なかったり、ボリュームが下方にある服がモードだったので、上方にポイントが来てエッジが出やすいメリハリ四角顔がオシャレに見えたのかなと考えています。つまり、和服のシルエットに近いんだな。

ですが、ここはお堅めヘアアレンジの話なので、いわゆるフェミニンとかエレガントテイストにどう似合わせるかの話に戻したい。首が長く、姿勢良くです。それでこれだ、くらえ!

画像7

エラ張りさんの最愛シニヨンは簡単で、耳をカドに下斜め分けシニヨン1択です。耳上にひし形の頂点を持ってくることで、エラから目をそらし目線をうえに上げるのだ。これも目の錯覚を利用してもので、一目瞭然ですね。

とはいえ、結局「アゴの形は直すのでなく隠すしかない」と申しました。それを前提とした前髪の似合わせがこちら

画像8

こめかみを通り過ぎるほどのワイドバングで顔の「下方の四角さ」をマイルドに見せるか、文字通りセンターパーツで「隠す」か。これ、どちらもこの数年のヘアモードでもありますので、やっぱりエラ張りさんはモード的には【旬顔】だと言えるなと思います。とはいえ宝塚の娘役さんぽさにおいて評価するならモードかどうかは求められていないし、逆にクラシカルなお衣装が着こなしづらいから、演じられるキャラクターを限定され好き嫌いがハッキリ出る顔型だなと分析しています。お顔の持つエッジをいかに髪で出し入れするかで、いかようにでもなる顔型

③丸顔(下膨れ)

本当に顔が丸い=円形に近いというのは遠野あすかさんみたいなことを言うのだと思うので、私が思う世の中の人の「私丸顔なんだよね」は「フェイスラインが丸いんだよね」だと解釈しています。

画像9

なんとも、非常によくある顔型だと思う。というか、元々左みたいなすっきりしたフェイスラインだとしても、経年劣化でたるんで右に近づくというのは本当によくある話。かくいう私がまさにこれで悩んでいます😵

図の中に書いていますように、これも「下方にボリュームがある」という点でアップヘアにするにはこうだ、くらえ(飽きてきた)

画像10

②から繰り返すけれども、下方のボリュームが気になるなら、その上にカドをつくってひし形にすればよい。これだけです。

画像11

【隠す】前髪だとこんな感じだろうか。エラ張りさんより少しマイルドな輪郭なので、超円形・なんなら球体あすかさま顔でなければマッシュバング(左)とかだと首が長く見えます。また、そんなにカドを隠す必要も感じないから、かきあげバング(左)などもオススメです。ともすると地味になりがちなフェイスラインだと思うので、切り込んだフルバングやウエーブの効いた前髪などで華やかに着飾りたい、オシャレが楽しい顔型。

****

…と、いう感じで、まだ「痩せて見える」ところまでしか追いついてないんですけど、今日はこの辺で…

次回は【横顔後頭部編】の予定です。

ここまで長くならない予定。うん、多分。

 

ご静聴ありがとうございました。

。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿

★★

Instagram:@shuko_740

Twitter:@shu_a_s_a040126

いいなと思ったら応援しよう!