理系大学生の就活

22卒の意識低い理系大学生です。就活の記録をnoteに書いてました。就活初心者にはかな…

理系大学生の就活

22卒の意識低い理系大学生です。就活の記録をnoteに書いてました。就活初心者にはかなり参考になると思います。

最近の記事

  • 固定された記事

Kindle電子書籍で就活体験をまとめました

ご無沙汰してます。22卒の理系大学生です。 もう半年以上note書いてなかったのですが、本当に自分の無能さを今になって思い知りまして。。 就活はことごとく不採用に終わり、就職できずに卒業を迎えることになります。 てなわけで、せっかくなので電子書籍に記録を残しておきました。 失敗から学ぶ正しい就活のやり方: 約半年間に渡る理系大学生の就活体験記 2/3〜2/7までの5日間、無料キャンペーンにさせていただきました。 それ以外の期間でもKindle Unlimitedに

    • ヤバいどうにもならない

      就職しなくても(できなかった)何とかやっていくと決めたが、5月にして地獄のような状況だ。 4月の月収はマイナス10万円ぐらいだろうか。 利益などないに等しく、新しいパソコンを買ってしまったので作業効率は多少上がるがかなり痛い。 毎日ほぼフル稼働で仕事なのかよくわからないことをしてるわけだが、もうつらくてやめたくなってきた。 こんなことになるのであれば、就職すればよかったんじゃないかと思うこともなくはない。 初任給が羨ましい。それ俺の年収だぞ。 何より、モチベーション

      • 挫折と停滞

        散々就活したのに新卒で就職できずフリーランスになってしまったが、その収入は悲惨だ。 経費の方が大きくなり、マイナスになるほどに。 周りの同年代の人たちは初任給を貰う頃だろうか。正直羨ましいが就職できないものは仕方がない。 週7でフル稼働してもほとんど利益に結びついていないのは、試行錯誤を放棄して現状維持を選んでいるからだろう。 このままでは全く売上にならないのに、やるべきことに手を出さず放置したままだ。 眠くなってきたのでもうやめた、寝る。

        • 就活生らしき人を駅でよく見かけて思うこと

          最近、新宿などで就活生らしきスーツ姿の男女をよく見かける。 自分もちょうど1年前はそんな感じで色んな企業に面接や説明会に行き、粉砕されていたのも今となってはいい思い出ではない。 目的もなしにとりあえず就職をしたくもないのに就活をし、結局就職をしなかったのだ。それなら最初から就活する必要などなかったのである。 まあいずれ何かの役に立てばいいのだが、中途半端にテキトーにやっていたからほぼ無意味な時間になってしまったと言えよう。 そういうわけで、就活生っぽい人を見かけると複

        • 固定された記事

        Kindle電子書籍で就活体験をまとめました

          新卒自由業、早くも挫折しかける

          堀元見さんがラジオで言っていたのだが、2016年頃には周りで「新卒で就職せずブログで稼ぐぞー」みたいな人が結構いたらしい。 しかし、ほとんどの人は無能で怠惰なので結局精神を病んで、再就職していったという。残ったのはたしか堀元さん含めて4人とか。。 かなりリスキーな選択肢であることは間違いないだろう。 それを踏まえた上で就職しなかった(できなかった)わけだが、早くも挫折しかけている。 読書と仕事で1日が終わってしまう日々が続くが、今日は理科系の作文技術を4年ぶりぐらいに

          新卒自由業、早くも挫折しかける

          新卒社会人、研修開始。

          22卒の学生は、今日から就職した会社に出勤して研修が始まる。 就活を捨てた自分は、個人で働くしかなくなった。 この立場になってみると、会社員の人が羨ましいと思ったりもする。なんせ初任給が結構もらえるのだから。 底辺フリーランスでは、新卒の初任給を稼ぐのはかなり厳しいだろう。下手したら年収20万円以下になる可能性すらある。 リスキーな選択肢ではあるが、もう動き始めたものは仕方がない。 昨日は喫茶店で仕事の打ち合わせに行ってきたのだが、今後働く上で勉強になることばかりで

          新卒社会人、研修開始。

          フリーランスニート

          新卒で就職ができなかったので、つまり個人事業主でありフリーランスであり、側からみればニートなのかもしれない。 間違いないのは、自分の場合は会社員に比べて確実に給料が低いことだ。 だが仕事をしていないわけではない。何はともあれ、とりあえずは常に仕事に追われる生活が始まることになった。 今日は疲れてくたばっているのだが、明日も頑張るしかない。 有意義な打ち合わせにしたいが、まずちゃんとした服が全然ないことに気づく。最低限身嗜みはしっかりしないといけないだろう。 4月は初

          フリーランスニート

          曖昧に話すことの罪は大きい

          対面であれメールであれ、人とやり取りや交渉をする際に曖昧なこと話すのは何としても避けたい。 なぜなら、仮に間違っていて誤解を生むと信用を失うからである。 伝えるべきことわ細部まで確認して、多少時間がかかってもよく考えてから話す必要があるがこれが難しい。 すぐに判断ができないことでも、「多分○○だと思います」といったように曖昧な返答で話を進めてしまうと間違っていたときのリスクが大きい。 相手からしてみれば、ただの嘘つきである。 私もよくやってしまうが、散々失敗してきた

          曖昧に話すことの罪は大きい

          人は相手を学歴で判断していることを認めたくない

          久々に、面白い実用書を読むことができた。 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている。 学生までは、勉強などにおいて実力と少しの運が重視される。 しかし社会人になると、運と実力とそれ以上に勘違いさせる力(=錯覚資産)が大事だ。 心理学ではハロー効果と言って、ある分野において優れた人物をのことを、それとは全く関係ない分野においても優れていると無意識のうちに判断してしまうのだ。 例えば選挙において、イケメンの候補者をブサメンの候補者よりも優れていると判断

          人は相手を学歴で判断していることを認めたくない

          新卒で就職しない選択は果たして妥当だったのか

          あと1週間で4月1日。 新卒の大学生がいよいよ社会人になる日だ。 自分も会社員になるとばかり思っていたが、現実は無職である。 いざこうなってみると、何だかやっぱり就職したかったなと思ったりもする。 でもよく考えると、新しい環境に飛び込む不安が大きい。 何か自分の商売でも始めたいものだが、上手くいく見込みは低い。それでも色々やってみるしかないが、学生時代に散々失敗した。 やっぱり自分が成長できる会社に一旦就職して、そこで吸収できるものを吸収して成長してから自分の商売

          新卒で就職しない選択は果たして妥当だったのか

          生涯賃金と生涯生活価値どちらを取るか

          会社員になると、一定の給料は貰えるが仕事のことにばかり時間を取られて精神をすり減らす。 あまりにも忙しいので、自炊する余裕もなくコンビニおにぎりやジャンクフードで食事を済ませる。 10年も20年もそんな生活を続けていれば身も心も持たないであろう。 一方で、フリーターは給料こそ高くないが時間に余裕があるのでやりたいことに時間を使うことができる。もちろん会社員と違って仕事が終わったら仕事のことは頭から離れる。 自炊もするし健康にも気をつかうようになるだろう。ストレスが少な

          生涯賃金と生涯生活価値どちらを取るか

          中小零細企業の就職説明会に行くとこうなる

          就活用のカバンから、1冊のメモ帳が出てきた。 1年前に散々参加した色んな企業の就職説明会で散々メモを取ったのである。 なぜこんなにたくさんメモを取っていたのかというと、参加者が自分1人しかいなかったからである。 それも1社だけではない。7社ぐらい1人だけだった。心細い思いをしたが逆にチャンスである。 有名企業であればおそらく1回の説明会の参加者など5名以上はいるのだろうが、中小零細企業は学生がなかなか来ないところも多い。 だからといって採用されるわけではなく、その分

          中小零細企業の就職説明会に行くとこうなる

          履歴書の書き方は『読みたいことを、書けばいい』

          田中泰延著『読みたいことを、書けばいい』 これは就活生なら全員買うべき。僕はこれを買わなかったおかげで大幅に遠回りしてしまった。 履歴書はどういうことを書いて面接では何を話すのか。 巷に出回ってるゴミみたいなノウハウではなく就職活動というものの本質を教えてくれる。 就活はクソ。そう思ってる人もこれを読めばクソみたいな就活も自分の成長に繋げることができて有意義なものになるかもね。 今更遅いが、1年前に読んでおけばよかった。

          履歴書の書き方は『読みたいことを、書けばいい』

          留年しない方法

          来月、大学を卒業する。 先週最後の登校で卒論を最終提出し、もう2度と大学に訪れることはない。 卒業式は行くかわからないが会場は別の場所だ。 理系は留年しやすいと言われるが、私のように就活全落ちするようなだらしない学生は留年してもおかしくない。 どうやって留年を回避したかというと、単位取得の優先順位を決めたことが大きい。 必修科目や実験は再履修になったら面倒だから、ある程度まじめにやっておく。 一方で選択科目や一般教養、そしてダルすぎる英語は後回しでいい。 私は1

          留年しない方法

          虚無の大学生活4年間

          来月、大学を卒業する。 あっという間だ。学問においても他のことにおいても、充実大学生活を送ったとは言い難い。 意欲がなかったので、カリキュラム通りに授業や課題、実験にテストをこなしていくのは非常につらかった。 かろうじて1年生のときにできた数名の友人に助けてもらい何とか中退や留年を逃れたわけだが、フェードアウトしてもおかしくなかった。 大学生活を回想すると、とんでもなく不味いカップラーメンを食べた後の授業中に腹痛を起こし、トイレに行ったことを最初に思い出す。 隣の個

          虚無の大学生活4年間

          書類落ちの連続に思うこと

          どうもー理系就活生です。 最近は研究室も忙しく、就活がテキトーになってきました。 これは無い内定で卒業するパターン\(^o^)/ まあ割とエントリーはしてるのですが、書類落ちしまくるわけでございます。 内容がしょぼすぎて落ちる感じですね。 全部正直に答えてると無理だとわかったので、作ったキャラになりきることにしました。 しょうもない就活システムを超えるにはこれが最強。 嘘なんてつきまくればいいんですよ。入ったもん勝ちです。 無能な学生が正直にES書いて素の自分

          書類落ちの連続に思うこと