【1月の登録がおすすめ】新卒エージェントは使うべき?? 22卒が実際に利用した感想、ランキングを紹介
こんにちは!
就活を終えましたが、12月になっても就活で稼いでいる22卒の大学生(Twitter @k_shukatu_info )です。
稼げる就活サイト大好評で嬉しい限りです。
登録するだけでAmazonギフトがもらえたり、長い目で見るとかなり稼げるサイトなど、たくさんあります。まだご覧になっていない方は、ぜひご覧ください。
さて、今回は、
実際に私が利用した新卒エージェントについて、ご紹介したいと思います。
登録しようか悩んでいるというそこのあなた!
ぜひご覧ください。
①そもそも新卒エージェントとは?
就活エージェントとは、簡単に言うと、
就活生に合った企業を紹介してくれるサービスです。
サポート内容は、
自己分析、ES添削、面接対策、その他就職相談など多岐にわたります。
エージェントは、紹介企業からお金をもらっているので、
就活生は無料でサービスを受けることができます。
面倒見がいいエージェントさんはお願いすれば上記のほとんどのことはやってもらえます。エージェントを利用するうえで、日頃の対応から信頼関係を気づくことも非常に重要で、連絡は早めに返信していると案内を優先的にもらえることもあります。
しかし、このサービスの質は就活エージェントにばらつきがあり、より良いエージェントを選定する必要があります。
今回は、
自分が利用した就活エージェントの情報や、個人的におすすめエージェントランキングについて述べていきます。
②就活エージェント登録するべき人とは?
エージェント登録するべき???と悩んでいる方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
結論から申し上げますと、
・心配性なヒト
・就活一人で進めていて不安がある人
・現時点で内定がない人
・SNSなどで繋がりがあまりない人
・自己分析に自信がない人
・面接経験が少ない人
・面接のフィードバックを第三者から欲しい人
・集団面接を経験したい人
は登録しておいていいと思います。
実際、私の場合、
自分の身の回りで、熱心に就活している人や同じ業界を目指している人が少なく、孤独で就活と戦っていました。
そして、それまでのインターンの参加は、
ESやWebテストの通過だけで参加できるものが多く、12月までに面接の経験がほとんどありませんでした。
そんななか、エージェントに登録すると、
12月頃からサービスが始まり、まず就活についての希望や悩みを面談で話します。(いわゆるヒアリングというもの)
2月頃からそれにマッチングするような企業を紹介してもらい、3月に応募するかどうか決め、そして、選考を進めていくという流れです。
個人的には、
この”12月、1月中に”登録するのがベストだと思います。
なぜなら、いまだと手厚くサポートしてもらえるからです。
この時期、企業にエントリーはできないものの、自己分析や自分の希望する企業、職種像について深くヒアリングを行ってもらえるため、本選考の準備をコツコツ積み上げる方ができます。
特に、自己分析に不安のある方は色々アドバイスをいただけるのでおすすめです。
本選考が始まると、エージェント側も管理でいっぱいいっぱいなり、あまり時間を取ってもらえないので、早めの登録がおすすめです!!
③エージェントを使う上での注意点
親切だなぁ〜!と思い、
進められるがままにエントリーするのは大変危険です!!
エージェント利用するうえで大事な心構えは、
勧められるままに全部の企業にエントリーしないことです。
”自分の意志を持ち、スケジュール管理はしっかりしましょう。”
そうしないと、本命の選考の対策がおろそかになってしまいます。
自分でエントリーしている企業だけだと不安なので、少し追加しようか!
面接の練習や、踏み台に使おうか!!
くらいの気持ちでいいと思います。
5月頃までに内定がなければ、
本格的に使っていくくらいの姿勢で問題ありません。
④就活エージェントのメリット
エージェントを使う上での、
4つのメリットについて説明していきます。
1つ目は、
面接で聞かれることを、過去のデータからある程度教えてもらえることです。
あらかじめ、回答を作って挑めるので心の余裕ができます。何を聞かれるかわからない…と言う状態と比べると、緊張もだいぶ薄れて自信が持てますよね。
他の人よりも優位に立てて選考に挑めると思います。
これまで、面接で自信がなく、上手く喋れなくて落ちてしまっている人は、エージェント経由の選考で、自信もってハキハキと喋れた!!という経験だけでも自信につながると思いますよ。
2つ目は、
面接の対策に付き合ってもらえることです。
恥ずかしがり屋な性格な自分としては気が引けましたが、
客観的な意見を聞ける貴重な機会でした。アドバイスやフィードバックをもらえるだけでなく、長年のエージェント経験を活かした模範解答や、面接官受けの良い回答も聞けたので、大変参考になりました。
面接経験が少ないことがコンプレックスであれば、利用する価値ありです。
3つ目は、
優秀な人たちと集団面接に挑めることです。
(時期が早い選考に限る)
これは私の感覚ですが、就活エージェントを早くから活用しようとしている人は意識が高いと感じました。
通常エージェント経由の面接は、3月頃から始まるのですが、
doda新卒エージェント経由で選考で、1月ごろの選考がありました。その企業はエージェント経由でしか採用を実施しない方針で、集団面接では全員エージェントに登録している就活生でした。
意識が高いのか、対策をばっちりしてきたのかは不明ですが、みんなハキハキと説得力のあるアピールを披露し、圧倒されました。
集団面接における他の就活生の対応、優秀な人はどうこたえるのか大変参考になりました。経験値稼ぎに、エージェントを利用するのは、効率的かもしれませんね。
4つ目は、
特別選考ルートがある企業や、エージェント経由でしか採用していない企業に応募できることです。
企業の中には、
特定のエージェントでしかエントリーできないというケースが存在します。
私も実際いいな!と感じた企業は、エージェント経由でしか募集していない企業だったので、登録してよかったなと思いました。
就活は一期一会です。自分に合った企業を探すという面では、そういった良い企業に出会える確率は上がるので、エージェント利用の価値はあると思いました。
⑤就活エージェントのデメリット
悪い口コミでは、希望する企業の紹介がないというものが多くありますが、
これは事実です。
ですので、
いいなと思える企業の紹介があればラッキー!
というスタンスで利用すると、ストレスが少ないかもしれません。
就活エージェントを利用することによって大量にエントリーし、第一志望の選考対策が手薄になることが最大のデメリットだと考えています。
何度も言いますが、スケジュール管理はしっかり自分でしましょう。
一番大事なことは、
「自分の就活がうまくいくように、上手く利用すること」
エージェントの紹介も、自分で取捨選択して就活を進めていくのが成功のカギです。利用できるサービスはとことん使って、就活を有利に進めていきましょう。就活生のみなさん、応援してます!!
さて、次からは、私が利用した新卒エージェントのなかでの、
おすすめランキングをご紹介します。
⑥個人的に利用してよかった!!新卒エージェントランキング
【第1位】 Spring就活エージェント
担当のメンターの対応、個人的にはNo.1!!
連絡がメールではなく、LINEで気軽に連絡できたのがよかったです。
求人表も詳しく、選考のプロセスもわかりやすい。不要な紹介も少ない。
お世話になったメンター様はこちらです💁♀️
先程メンターの方に連絡を取ったところ、
友達紹介キャンペーン(22卒、23卒対象)をおこなっているとのことでした!
こちらのLINEを登録して、面談を実施しましたら
Amazon1000円分がもらえます!
登録時に必ず、”Sumkaf”の紹介ですとお伝えください!!!
面談対策がとても親切。お話ししていて楽しかったです!
親身に対応してもらえました。
大手の案内は厳しいかもしれませんが、個人的には総合的に一番良かったです。
こちらのエージェントを利用したきっかけは、逆求人サイトの「キミスカ」のオファー経由で知りました。ぜひこちらもご登録ください。
※私の個人ブログに繋がります。
【第2位】 doda新卒エージェント
面接対策が非常に丁寧に指導していただけました!紹介企業の管理ページが非常に見やすく、わかりやすい。
登録は、下のフォームから↓
現在、友達キャンペーンが開催され、
こちらのリンクからの登録でAmazonギフト券1500円がもらえます!!
※こちらのフォーム、紹介者名が必要とのことなので、
お手数おかけしますが1500円が欲しい方は登録の際に、
Twitter @k_shukatu_info
(https://mobile.twitter.com/k_shukatsu_info)のDMまでお問い合わせください。
1月から企業に応募や面接を受けることができ、早い時期から面接練習として利用するのであればとてもおすすめです。
大手企業の紹介もありました!
余計なお世話と思う方がいらっしゃるとは思いますが、
自分のやりたいことや向いていることについてお話しすると、IT企業の上流工程(お客様の意見のヒアリングや営業)のお仕事もいいのではないかと、アドバイスをいただきました。
自分の希望だけでなく、新しい選択肢が見つかり、視野が広がったのは非常に良かったです!
dodaは、ベネッセが運営しているので、そういったところからでも安心感がありました。
また、逆求人サイトの「dodaキャンパス」は、
私が一番おすすめしている逆求人サイトです。
自己PRの要素を多く詰め込めて、人柄がわかってもらいやすく、管理画面も見やすいので頻繁に利用していました。実際、大手から声がかかり、内定まで結びついたという経験がありおすすめなので、ぜひご登録ください!
※私の個人ブログに繋がります。
【第3位】リクナビ新卒エージェント&マイナビ新卒エージェント
不要な企紹介が多すぎた…企業管理や電話対応が大変でした。
唯一良かった点は、
大手企業の系列やグループ会社の紹介が結構あったので、企業の”福利厚生”においては比較的良かったのかなとは思います。
対応も悪くはないけど、メンター一人当たり担当する就活生の人数が多すぎて忙しそうでした。特に3月頃になると、忙しいからかESや面接対策などはそこまでしてもらえませんでした。
【番外編】アカリクエージェント(院生対象)
大学院生は必見!!専門職や、研究開発職を目指している方は、こちらのアカリクの登録をおすすめします。
専門職のエージェント採用って、なかなかベンチャー企業ばかりのイメージですが、アカリクだと大手企業や、専門職の人を求めている企業が多いので、紹介される企業と自分の理想の企業や職種とのギャップが少なく感じました。
いまなら、登録だけで2000円ゲットできます!
最後に…
ここまでご覧いただき誠にありがとうございました。
一番大事なことは
「自分の就活がうまくいくように、上手く利用すること」
お忘れのないように、心に秘めておいてください。
この記事が、少しでもこれから頑張る就活生のお力になれれば幸いです。
最後に、この記事が参考になったよ!という方はぜひ、
下に記載した就活サイトにも登録してもらえると、私が喜びます!!
(紹介で特典がもらえるので…)
また、よろしければ、
スキ♡ボタン押してもらえると大変嬉しいです。
よろしくお願いします(^^♪
・ONE CAREER
一番お世話になったと言っても過言ではない就活サイト。
各企業のES、選考内容が見れるので大変参考になりました。
500円分のAmazonギフトもらえます!
・unistyle
ESや選考体験があるので、とても役に立ちました。
・インターンシップガイド
個人的におすすめNo.1稼げる就活サイト!!
顔出しなし、出席するだけで謝礼がもらえることもあります!!
稼ぐにはもってこいのサイトです( ^ω^ )!
他にも有用な情報も発信しているので、ぜひご覧ください↓
今後は、
就活後に稼げるサイト、
就活中に役立ったサイト、SNSアカウント、
活用してよかった就活情報収集方法などを
実体験に基づいてご紹介したいと思います。
ぜひ次も投稿を見ていただけると嬉しいです。
それでは。