![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151289872/rectangle_large_type_2_05bd949ea27df4a318ffd9adb8d8800a.jpg?width=1200)
五十肩 夜間痛になる人の特徴2つ
こんばんは、痛み治療家のしゅういちです^ ^
今回は、五十肩で夜間痛になる人の特徴をお伝えします。
最近、夜に肩の痛みを訴える人がお客さんが多いので、そんな方達に圧倒的に多い身体の特徴をいいます。
1つ目は、肩甲骨の位置が悪過ぎる問題。
肩甲骨が外側にある人が多いです。肩甲骨が外側にあると、肩の前側に常にストレスが掛かり続けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151289984/picture_pc_6ac05eba0edd02708ac35a50f26ca3f1.png?width=1200)
2つ目は、巻き肩。
めちゃくちゃ多いです。
巻き肩は、常に肩の前側が向き出しになっているので、常に肩の前側にストレスが掛かり続けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151290001/picture_pc_2182df538ca12fa0da197523763e571c.png?width=1200)
この2つの特徴は、常に肩の前にストレスが掛かる骨格の位置です。
夜間痛で悩んでる人は、この2つの問題を解決する事がめっちゃ大事です^ ^
-----
→姿勢から痛みを改善させるサロンKarada LAB