![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89621708/rectangle_large_type_2_9da2819451a3b9d311fa8189034806e9.png?width=1200)
Photo by
mogest
【〇〇の迷子センター】なるものをやってみたいというお話
日々暮らしているなかで人はいろんな選択・決断をする
仕事、育児、ご近所付き合い、恋愛、進路などなど多種多様
だから〇〇の迷子としたい
その度に、頭を働かせて、心に聴いてみるけど、
一向に答えが出ず、同じところで思考がぐるぐるまわってしまうことも多々ある
その状態を私は“迷子”と呼んでいる
そんな迷子になぜなってしまうかって、、
まずめちゃくちゃ向き合ってるからで、自分が大切にしている考えや想いを守りたいからで、でもそれが傷つけられそうだったり、失われそうだったりするからなんじゃないかって思う。そこにはきっと涙が出るほどの想いがあって、愛があって、愛したいものがあって、自分が愛したいように愛せないからだって思う。
話は戻るけど、そんな迷子の状態にいるときに
話せる人がいて、「迷子なんだよね...」と話せるだけでも
心が軽くなったり、迷子を抜け出す糸口を見つけられたりする
「来てくれてありがとう」を伝えてから、
「どんな迷子ですか?」という一言から始めて、気の済むまで話してもらう
明確な答えなんてないし、偉そうにアドバイスなんてできないから、
できるのは聴くことくらい
唯一私がしたいと思うのは、話の中で愛の存在を見つけてそれを伝えること
sharing love 探究者としてできそうなことはそれくらい
最後には「話してくれてありがとう」を伝える
まずどこかやれるところを見つけて、ゆくゆくはいろいろな場所でやっていきたい
「〇〇の迷子センター」は迷子の種類がいろいろあるからという意味もあるけど
場所・地域などの名前をその度に入れられるようにしたいから
いま、sharing love 探究者としてやりたいこと
いいなと思ったら応援しよう!
![宮川周平 / sharing love 探究者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138479346/profile_c60a830a389f1d3520e5e9489f2256ec.png?width=600&crop=1:1,smart)