
知りたい情報を一番に書くよ。
いかがでしたかブログにうんざりしているので、結論から書きますよ。
自炊にはパソコンが必要。
スマホでも出来るけどページの並び替えや結合ができないっぽいよ。
スキャナ「ScanSnap」ソフト込みで優秀
PDFの結合って有料のAdobe Acrobatがないと出来なくない?と思ってたのに、スキャナ買うとDL出来るソフトで足したり引いたり簡単にできる!本と一緒に貰ったペーパーをひとつのPDFにすることが可能。大変ありがたい。
断裁機は必要
カッターでやる猛者もいるみたいだけど、冊数が多かったら苦行だよ。バッサリ切るタイプは怖いけどスライダータイプは安全。それはそれとして普通のカッターとマットも必要。トーンカッターは危ない感じ。
表紙カラー本文モノクロ36P1冊で20MBくらい
ファインモード(200dpi)、圧縮率低めの場合。タブレットで見るなら十分。カラーで300dpiって印刷できる大きさだよ。印刷したらダメだからね。
レンタルもあるけど買った方が安心。
20冊で3時間くらいかかってるよ。スキャナ3泊4日4980円とかだけど、寝ずに一日中やれるならいいんじゃない?
自炊代行は違反
代行業者にお金払ったらそれはもう私的な複製じゃないからね。データや断裁後の本の扱いも不安だし、転載転売を防ぐために自分でやろう。
Googleドライブとかに置くと垢BANの危険性
基本はHDDやSDカードに保存するのが安心かと。
読みやすいアプリを見つけよう
iPadならSideBooksが見やすかった。基本のブックアプリだと左開きしかできない。
断裁後の本は燃えるゴミへ
なんと断裁後に転売してる人もいて強欲すぎて唖然。安らかに眠らせてやってくれ。エコサリオはどうなんだろうね?断裁後なら安心?
やってよかったよ!!!
収納箱が空いたので新しい本が買えます!ヤッタネ!!!
スキャナはひとつ前のタイプ。収納に使っている家賃按分を考えれば決して高くはない…はず…。押し入れを空けたい…。
いいなと思ったら応援しよう!
